[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/12(火) 18:58:10.24 ID:psGgW2na 時間を関係させて作るのはバグが多いのでオススメしない とりあえず倒した敵をカウントするための変数を用意(ex. 敵撃破カウント) 敵の撃破処理等が行われている部分はコモン165なのでそのコモンを開く 863〜902行に敵味方のダメージ処理があり、更にその中に敵が戦闘不能だった場合の分岐(888〜892行)があるので、その分岐の中で上で設定した敵撃破カウントの変数を+1する処理を書き加える。(倒した敵の数をカウントする) 1ターン内での各行動の大元になっている部分がコモン195なのでそのコモンを開く 34行目(CSelf12[戦闘終了フラグ]が 0 以外の分岐)の直前に、敵カウントが複数(つまり2以上)だった場合の分岐を挿入する。あとは分岐の中に好きな演出を書く(ex. 同時破壊というピクチャを表示させて60Fウェイトした後に同ピクチャを消去) ※戦闘終了フラグの分岐直前にこの分岐を挿入しないと、全体攻撃等で敵が全滅した場合に強制的に戦闘終了処理へ移行して演出が行われない このままだと仲間Aが敵を1体倒した後に、仲間Cが敵を1体倒した場合でも演出が行われてしまうため、次のキャラに処理が移る際に敵撃破カウントの変数を0でリセットする 同コモン( コモン195 )内の17行目に敵撃破カウントの変数に0を代入する処理を書き加える 多分これで2体以上撃破した瞬間に演出を挿入することができるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/10
93: >>82 [sage] 2017/11/29(水) 00:02:06.24 ID:mLc/QTyN >>92 説明ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/93
130: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/08(月) 17:53:44.24 ID:80JuXq9+ お疲れ様です。 天候の設定コモンを導入したのですが 場所移動でトランジョン+暗転あり(60フレーム)にすると 一時的に雪が固まってしまいます。 暗転していく間でも雪を降らせたいです。 ご教授お願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/130
134: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/09(火) 21:51:40.24 ID:3GYhgsA2 メニューから武器や技能を選ぶ処理を、アイテムの時みたいにしたいです。 使用者とかを選ぶ必要がないので省きたいなぁと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/11(木) 08:48:27.24 ID:G8sGLHY2 ドラクエみたいに、メッセージが表示される時に音をならしたいです。 文章の表示に合わせてSEを流してみたのですが 文字数と合わなかったりで上手くいきません。 他に簡単な方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/135
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/22(金) 22:11:55.24 ID:hJXSCcSV スマンがあんまり詳しくは分からない。俺も元々その事例があったことを記憶しているだけだから。 でも、ウディタはwindowsに設定されているフォントを読み込む形だから、フォントを同封している場合以外は文字化けするんじゃないかなぁ ウディタ 海外 文字化け とかで検索したら、それっぽい呟きとか出てくるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/473
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 23:53:53.24 ID:rVOnZ2kW ダメだということだから実際にやってみたけど、やっぱりちゃんと変更できてたよ。 ・コモン94の30行目をCself84 = 59に ・CDB0の項目番号59にファイル設定 ・ゲームをプレイしてセーブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/494
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/06(土) 15:45:32.24 ID:8npXsos6 >>531 ありがとうございます まだ中は見れてないけどDLしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/533
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/02(木) 21:08:17.24 ID:YSArTPKF セーブ画面とロード画面の自作に挑戦しています メニューを開いてセーブする→タイトル画面からロードする→セーブ画面からスタートする となってしまうのですが、基本システムのように、ロード後はセーブ画面やメニューを閉じた状態から再開したいのですが、どうすればいいですか? どういう風に考えればいいのかすらさっぱり分かりません…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/716
871: 870 [sage] 2022/05/07(土) 01:59:11.24 ID:DjHMVhPu cself[10]にマップイベントのID「15」を代入 cself[10]=cself[10]x10 csef[11]=1000000+cself[10] といった形でマップイベントのセルフ変数を呼び出すと cself[11]の中身は1000150となってしまってマップイベント10のセルフ0の中身は呼び出せない仕様なんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/871
935: 名前は開発中のものです。 [] 2022/10/09(日) 15:48:08.24 ID:6rBJp4J7 >>933 >>934 ありがとうございます。50万回のエラーは確かに移動とかにすると出ますね。それは終了を指定していないからと理解は出来ました。 このイベントを削除して新しく作り直しても同じ挙動でした。ただ、このイベントを消さずに残したまま新しく別のイベントを用意して同じように実行すると望んでいた場所に現れました。 画像で貼った爺さんのイベントだけがおかしい状況です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/935
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/12(木) 16:27:28.24 ID:Zr/xw0fh >>956 お教えいただいた通りにしまして 無事に期待通りの挙動にできました 大変有難うございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s