[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 18:27:19.19 ID:oVECdQoN できました! 選択コード番号の条件分岐の位置を分岐終了前に突っ込んじゃってました 凡ミスです お手数おかけしました…! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/369
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 09:32:03.19 ID:fmEuRW4H それは新規作成の場合でしょう 既に作ったマップの大きさ設定を変更できるのかと聞いてるんです 読もうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/385
398: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/10(月) 17:03:13.19 ID:yXJ8MI69 読もうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/398
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/09(土) 19:48:18.19 ID:guCcUE9r タイルサイズ32*32で320*240(倍)にしているからじゃないかと 選択肢関係はあんまり弄ったことないから詳しい仕様は分からんけど 多分選択肢の最小サイズに比べてフォントが小さすぎるんじゃないかと。フォントサイズには(倍)が適用されなかったハズだから、それ関係かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/479
621: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/12(月) 21:05:58.19 ID:tvJTmHnp 質問失礼します 配置キャラの感知範囲に入ると主人公から逃げ続け、それを捕まえるというイベントを作りたいのですが、 3×3の感知範囲を設定して、逃げ出すまでは設定できたのですが そこからプレイヤー接触もしくは隣接した状態で決定キーで捕まえた扱いにするには どういった設定をすればいいのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/621
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 20:59:21.19 ID:mKNQuhm2 >>660 コモンイベントコマンドの検索の検索範囲に全てのイベントがあることをはじめて知りました 勉強になります >>661 sysの仕組みがまだよくわかっておらず、顔グラの辺りを改造しようとしましたが上手くいきませんでした でも名前表示コモン作る方は上手くできたのでこれを使っていこうと思います 例を複数出していただいてありがとうございました とても助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/662
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 21:32:55.19 ID:SMhL+uRR 他の質問があるところ遮ってすみません 行うべき動作がすっ飛ばされる不具合?と言って心当たりある方いますか? マップ上でパーティ画像を消去し、あらかじめ透明で置いていたEv5-8に各キャラの画像を上書きして動作させる単純なコモンを使用しています。 その際特定のパーティメンバーを指定した時のみ上記の動作が起きないことがあります (毎回ではないし、同じイベント同じ動作でも指定キャラの変更だけで直ったり発生したりする) 消去の動作の合間に文章の表示などを挟んでもすべてスルーされます 一応場当たり的に直ってはいるのですが、他のPCでのプレイ時に再発したりしないか不安なので解決法などあれば嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/700
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/27(木) 18:02:20.19 ID:aLsKb5EI それはUDBの項目名が変わってるじゃないか? ゲーム中に可変DBの値を変更して項目名が変わるかどうかは知らないが 数値データの変更には使えないかと あとUDBの書き換えは動作保証対象外&書き換えた値のセーブもされないはず 武器等の数値をゲーム内でいじる場合はCDBでいじるべきかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/846
865: 名前は開発中のものです。 [] 2022/03/20(日) 12:49:11.19 ID:lSgsqjHV 質問です。 (完全初期状態データ)からゲームを作りたくて、 (基本システム)を参考にコモンベントの中身を見ていたのですが、 中で装備コードと呼ばれている 武器が20000~29999 防具30000~39999 と判別しているコードについて。 この「20000」と「30000」がどこから出てきているのかがわかりません。 106:X[移]選択箇所装備コード取得 でコードを読み込んでいると思うのですが、 DBから直接読み込んで、その後「20000」や「30000」を足す工程もなく そのまま値を返しているように見えます。 そうなると通常「ユーザDB:武器:1:ミニブレイド」だったら 1が返ってくると思うのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/865
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/04/25(月) 06:21:10.19 ID:rH5+7c2Z ウディタのDBやコモンイベントって 定義した変数や関数を一覧で管理してるようなものかなって気付いたら 他のゲームエンジンとかだとこれだけ見やすいものってあんまり無いような気がしてきた 他に似てるのってティラノビルダーの変数管理とか? まあ俺が不勉強のど素人すぎるだけなんだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s