[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/17(日) 22:18:49.15 ID:XY3jz1Cf >>13 早速やってみました。 コモン188戦闘処理 コモン137状態付与で行動不能を強制付与 コモン171敵撃破処理で逃走処理 とやってみましたが、戦闘画面終了後にコマンドが残ってしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/14
296: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/03(日) 18:44:46.15 ID:eMHuDR6p ドット絵って全部自作するもんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/296
363: 361 [sage] 2018/08/09(木) 16:44:38.15 ID:oVECdQoN >>362 すみません 書き忘れていたんですが【条件分岐】選択コード番号が14と同じ場合を付け足して、DB読み込みの部分だけ変えてほかの特殊メニューのコピペしてます 96~7行目がよくわかりません cdb[18:(23~30):0]を読み込んでるんでしょうか? udbのコマンドの1つ目に特殊メニューEを差し込んでるんですが何を変えれば良いのかわかりません… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/363
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/16(日) 21:45:12.15 ID:3/k7a94T どうもです。 どうやらそれだったみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/596
706: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/13(月) 01:56:15.15 ID:kVZqiFLu ゆーいち動画落としてみたけど 初心者だからかこれの使い方すらわからん... コモン弄ればいいっぽいけどピクチャ番号だの何だのからもうさっぱりや 向いてないのかな 使い方わかる人教えてくれ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/706
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/29(土) 13:42:08.15 ID:vjByDUJS 画像では起動条件呼び出しのみになっちゃってますがテストプレイの時はちゃんと並列実行常時にしてます しかしつぼは置けてもSキーを押して保存Dキーを押して読込がやはり出来ない状態です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/771
797: ☆変態☆ [] 2021/07/16(金) 22:51:26.15 ID:YgW6Ow1j ロード画面やメニューの選択肢カーソル?(名前あってるかわかんない)が バグってこうなったんですけど http://imepic.jp/20210716/822120 どうすればいいですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/797
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 21:56:36.15 ID:DvfRga8Y >>807 それs0の中身を書き記した文章から切り取るって形になってないか? s0から切り取らなきゃ駄目だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/808
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/10(月) 22:08:16.15 ID:sr10jupO >>839 オブジェクトとやらは、マップイベントなのか、コモンから完全制御しているのか? 押しモノ系『倉庫番』なのか、落ち物系『テトリス』なのか……。 マップイベントを扱うなら、 まず[変数操作+]で[キャラ](主人公のX座標、Y座標)を取得、 対象のイベント変数操作は、[変数操作+]で[位置](X,YのイベントID)取得からいける。 100万台の変数呼び出しで、それぞれのイベント変数は呼び出せる("変数呼び出し値"で検索)。 (動作保証のためにも、位置XYのマップ内外判定は必須) [コモンイベント呼出]で、マップイベントをページ指定で呼び出せるから、 パズルの形状?ごとにページを作り、接触イベントから隣接イベントを操作させる。 まるきりコモン自作なら、本人でやるしかない。 というか、パズルのパーツに利用するEvIDを可変DBの座標単位で管理したほうが楽かも。 パズルのステージ自体もcsvに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/840
862: 名前は開発中のものです。 [] 2022/03/15(火) 01:38:51.15 ID:4ONAWIZt 質問です。まだエディタを使って日が浅いので、見当違いなこと言っていたらすみません。 まず最終的にやりたいことは、 ピクチャの<LINE>を使って、クリックしたところから30ピクセル以内で線を引きたいです。 クリックしたところのXY座標と現在のマウスの座標から、 三角関数の斜辺を求めて、その線が31ピクセル以上だったら、 同じ角度で斜辺が30の時のXY(底辺、高さ)を求めてそれにXYを置き換えることで 実装しようと考えています。 そこで角度を求めるところでつまづいてしまって、 アークタンジェントや、ラジアンから角度変換とか調べて計算したのですが、 どうしても結果がおかしくなってしまいます。 (X、Y両方1で角度は45のはずなのに、19.1082になってしまったり) 他にネットで調べてみても、エクセルの関数を使って求めるとかばかりで… 数学の質問になってしまうのですが、XYが1の時の計算過程か、 他の実装方法があれば教えてほしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/862
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/20(日) 13:52:26.15 ID:cajVzu/I 基本的な仕組みとしては、装備時に20000とか30000とか足して入力する処理をしているだけ (コモン011とか012とか) じゃあDBに最初から打ち込んでいる装備はどうしているのかと言えば、ゲーム開始時に自動実行するコモン(048)で初期化している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/866
888: 名前は開発中のものです。 [] 2022/06/10(金) 16:30:59.15 ID:GXItWwVM 質問なのですが、 イベントに話しかけた時にそのイベントと別の位置に置いてあるキャラチップの操作をする ことは可能でしょうか? 例えば向きを変えたり喋らせたりということです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/888
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s