[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/02(月) 19:57:53.03 ID:4wGbKTVQ 質問です DB操作の「タイプ番号、データ番号、項目番号」の取得方法に「変数」と「名前」がありますが、これまで絶対値や変数呼び出し値でしか使ったことがありません そこで「名前」で使う場合なのですが、これはコモンイベントを呼び出す際に「コモン名」で呼び出すを選んだのと同じようなものだと認識しておく程度でいいでしょうか (タイプ番号位置を変えても名前が同じなら大丈夫みたいな) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/19
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/14(土) 18:33:22.03 ID:w+z+PFzU 質問です キャラでは無くピクチャを用いたオリジナルのアクションゲーのシステムを作ってるのですが 並列処理で一時的に敵のアニメを停止させる為の条件分岐などを実行すると停止はするのですが 後に一時停止した条件を解除して再開させるとアニメが最初からやり直しになってしまいます そう言った場合どうしたら良いのでしょうか? 呼び出し処理だと画像だけ残ると言う状態になる為に並列処理にしてました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/30
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/01(水) 10:13:46.03 ID:nK0CZH5j 今の(それかセーブデータの)可変データベースの内容を csvやテキストなどで、あるいは画面やログに、出力させる機能ってありますか? それとも自分でコモン書いて走査させなきゃできませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/52
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/05(火) 16:01:41.03 ID:fIfObdfc >>109 仕様かどうかを聞いている 知らねーならでしゃばんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/110
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/05(火) 16:53:55.03 ID:8c3xZSgq 電気ポットと電子レンジ同時に使うとブレーカーが落ちるのは仕様や ドライヤーでもなるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/113
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/13(土) 14:19:37.03 ID:6kEwGr3g ウディタでテキストドキュメントを呼び出すのは不可能? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/143
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/20(土) 16:34:19.03 ID:sNYrh3Q+ 呼出値使うなら(x,y)=(9180000,9180001)のイベント動作指定でええやん 動画見てないけどなんか意図があんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/170
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/04(水) 21:54:35.03 ID:yvXknPdJ 左下に移すのはわかりやすいサイトがあったのでその通りやったらできました だから根本はあんまりわかってないです >>244 アドバイスありがとうございました おかげで上手くいきました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/246
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/27(金) 23:10:36.03 ID:65VSTPqB オーバーレイとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/275
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/29(金) 16:09:47.03 ID:MhDCNPUq >>511 デバッグメニューの呼び出しは特定キーを3回連続で 押したときに呼び出されるようにしてあるので メインとなるコモンイベントを介してっていうのは多分無いです いろいろやってみた結果デバッグメニュー呼び出し中は完全に キャンセルキー禁止 それぞれの項目の選択肢に戻るを追加して デバッグメニュー開始地点に戻れるようにしてキャンセルキーの役割 をしてもらうことにし デバッグメニューを抜ける全ての処理の終わりに(例えば全回復などは 選んだ時点でデバッグメニューを抜けてしまう) [移動時○キー入力○]の処理を入れました なんとか納得のいく挙動になり たいへん助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/512
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/04(木) 08:25:11.03 ID:4/aExiLL >>522 >>20に書いてあるけど、顧問イベントの名前指定は番号の大きいものが優先順位が高い 基本的に同じ名前のコモンイベントは作らない方が良いよ。バグの温床 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/523
592: 名前は開発中のものです。 [] 2019/06/16(日) 16:41:50.03 ID:F6cpbmeq >>591 返信遅くなりすみません。 *-1を試しましたが反転はするのですが 拡大率は100分の1になってしまいました。 拡大率は変数を使っているのですが素材を変更するしか方法はないのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/592
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/06/22(土) 19:11:26.03 ID:N/62rpPk 質問です 椅子を調べるとその椅子に操作キャラが座る、というイベントを作っているのですが 座る→立ち上がったときに椅子のチップが一瞬消えて点滅したみたいになってしまいます 座っているときにまばたきさせたくて、今は椅子をキャラチップ表示で待機時アニメにしているのですがそれが原因でしょうか? マップチップに直接描き込んで切り替えたほうが楽ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/599
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/19(土) 16:41:16.03 ID:jYKvCk24 初心者です マップ上でキャラを驚く、笑うなどアニメさせるコモンを作ったのですが不具合が多いです アニメーション中に文章の表示を行うと文章ウインドウが表示されなかったり、特定のキャラNoだとアニメが表示されなかったりします(毎回ではない) 2つのコモンを使い、コモンaでは使用するピクチャ番号、キャラNo、動かすマップイベントNoの三変数を入力 ここではマップイベント1-20のxy座標を取得し、キャラNoに応じてUDBから使用するアニメを読込み指定したイベントの位置に表示します 次のコモンbには直前動作と今回の動作それぞれのフレーム数、動作No、動作終了後終アニメを消去するか、の4変数を入力 直前動作のフレーム数だけウェイトした後に、画面サイズによる拡大率修正し、コモンaで指定したイベントを動作指定で不透明度0にし、1フレームウェイトを挟んで動作Noに応じてアニメのピクチャパターンを変更(0フレーム)します 動作後消去する場合は動作フレーム数だけ発動ディレイしてからアニメのピクチャを不透明度0にします この2つのコモンの後に指定したマップイベントを不透明度255にして戻す、という処理をしています お答えいただきたいのは不具合の原因となる箇所がどこか、またはもっとやりやすい方法のどちらかです。 分かりづらいところがあれば質問を書き直しますので解決策を教えていただければ大変嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/654
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/10/10(月) 13:27:55.03 ID:X74bCWN9 歩かせたいなら並列はアレだろうから evは「画像なし」で最初から置いておけばいい 歩かせるevの方で、ev○○に「グラフィックを指定」してから歩かせる その先の会話などもそのまま行えばいい 変数の使用も減らせる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/940
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/29(日) 22:22:28.03 ID:Pta9lucH ウディタで作られたRPGを起動すると、どんなゲームであっても、 常時左下を押下し続けている状態になるのですが、 (タイトル画面のメニューループ、移動は常時左下に移動など) こちら原因お分かりになりますでしょうか? Windowsで、RPGツクールでは発生しない、 キーボードやマウスを抜いても改善されない、 過去発生しなかったウディタゲームでも発生することから、 Windowsの何かしらの更新の影響と予想しているのですが……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/974
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s