[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2017/10/13(金)16:26 ID:BtDdNPOF(1) AAS
おお、まじか、ありがとう!
350: 2017/10/13(金)18:04 ID:GibrQodw(1) AAS
半額セール完全に忘れてた
俺もCG本買わないと
351: 2017/10/13(金)18:19 ID:WQvF7m+R(1) AAS
ピュアは単純に関数として扱えるようにするだけなんじゃないの
分からない部分がわからない
352: 2017/10/13(金)21:57 ID:n33esLyh(1) AAS
てっとりばやく言うとpureにすると実行ピンが消えるべ
実行ピンが消えるっていうのはつまり実行順序に左右されない関数であるということ
より正確に言うと
「この関数には副作用がないからそれ前提の最適化を色々とやってくれちゃって良いよ!」というヒントを
UEエンジンに与える

その最適化の内の1つがノードの実行タイミングをエンジンが適切に操作するってこと

だから本当はちゃんと「副作用がない」ってのを分かった上でpureにしないとダメ
省2
353: 2017/10/14(土)08:25 ID:8tSEIhXr(1) AAS
尼リンク頼む
探すのがめんどくさい
354: sage 2017/10/14(土)10:17 ID:SRjZ3o66(1) AAS
逆引きリファレンス、尼のレビューボロクソだが実際どうなん?
355: 2017/10/14(土)10:40 ID:7QVLaGfa(1) AAS
半ばお布施のつもりで電子書籍で買ったが忙しくて読んでない
逆引きと題しているが、問題から逆に引ける可能性はゼロ
知識として順に読むなら公式をまず読んだほうがいいんじゃないかな
あと、Kindleがめっちゃ読みにくいリーダーというのもある
356: 2017/10/14(土)11:27 ID:zLT+pz1l(1) AAS
マテリアルデザインの本は前のは持ってるんだけど改訂版てどの程度変わってるんだろう
セールで買うか悩む
357: 2017/10/14(土)21:41 ID:dxBEnQkz(1) AAS
前のは良かったの?
358: 2017/10/15(日)02:50 ID:PPwcc0Bx(1) AAS
検索できない電子書籍って存在意義の半分くらいなくなるよね。どういうつもりなんだろう。
359: 2017/10/15(日)04:54 ID:sNt+/LmD(1) AAS
マテリアルデザインの改定部分とやらは気になりはするが
流石にどれだけ改正されてるかわからないものをまた高い金出して買うのは嫌だな
360: 2017/10/15(日)10:12 ID:hH8YFms7(1) AAS
電子版なら前の買ったら無料でそのままバージョンアップするだろうね(Kindleなら自動ダウンロードされる)

普通なら。

少しだけ変えてまた買わせるとかクズだな著者は
361: 2017/10/16(月)14:02 ID:MKP1d2LI(1) AAS
単刀直入に聞きたいんですが
プログラムの知識全くなくても使えるものなんですか?
世の中に出てるようなクオリティの高いゲームを制作するにはやはりプログラム技能が必須ですかね?
362: 2017/10/16(月)14:57 ID:9W85OR+H(1) AAS
必須ではない。
が、クオリティの高さを求めるなら、何がしたいのか、(プログラミングの知識はなくても他に)何のスキルがあるのか、によるので、
とりあえずやってみなはれ。
363: 2017/10/16(月)16:47 ID:o/rHTnYp(1/2) AAS
BPもプログラミングをGUIで実現したみたいなものだから
データの型の意味であったり関数や引数、クラス等の概念的な所(座学)は知らないと
しょーもない所でエラー取りに何日もかかるみたいなことが発生する
のでどの言語でもいいからサルでもわかる的な参考書1冊ぐらいはやることをおススメする
364: 2017/10/16(月)16:49 ID:Hn2oYJUo(1/3) AAS
昔のベーシックとUE4しか知らないけど普通に進められるけどなぁ
そんなに引っかかるところなのかねそれ。
365: 2017/10/16(月)17:12 ID:CS+v63dW(1) AAS
ベーシックの知識すらなくても良いんですか?と聞いてるんじゃないの質問者は。
366: 2017/10/16(月)17:17 ID:Hn2oYJUo(2/3) AAS
昔のベーシックなんてクラスもローカル変数の概念もなかったし
関数は自前で作成しないといけなかったし
ほぼUE4を学ぶ役には立ってないと思うんだがな
367: 2017/10/16(月)17:18 ID:oJwKhJ77(1/2) AAS
クオリティー上げたいっていってるんだからC++必須じゃないか?
368: 2017/10/16(月)17:23 ID:a4/vVX+n(1/2) AAS
俺もベーシックしか分からん
クラスの概念もたぶん理解してないままやってる

だれか簡単におしえて
369: 2017/10/16(月)17:44 ID:oJwKhJ77(2/2) AAS
ネットにいっぱいあるだろw
370: 2017/10/16(月)17:48 ID:a4/vVX+n(2/2) AAS
おk頑張って調べるわ

でもメソッドっていう単語みるとなぜか腹立って見る気おこらんかったのよねー
371: 2017/10/16(月)18:02 ID:o/rHTnYp(2/2) AAS
プログラミングの知識があった方がいいといっても細かい所まで、ではなくて
関数は処理のまとまりで使うと同じ処理を何度も書かずに画面がすっきりするとか
リファレンスはオブジェクトを参照しにいくことでローカルな変数を使用できる等のざっくりとした認識はあった方がいいというだけでして...
初心者勉強会とかでチュートリアルとかは自分でできるけれど自作すると値の参照ができないんですけどーって人いるもんで
そもそもプログラミングしたことある人は論理的な考え方と調べるということできるから使い慣れるのみだと思います
372: 2017/10/16(月)18:25 ID:xth6Gl8G(1) AAS
自分はまだ始めたばかりで極め本読み終わった程度なんだけど、BPだけで大抵のことは出来るんじゃないかって感想

逆に聞きたいんだけどC++使わないと出来ないことって例えばどんなこと?
373: 2017/10/16(月)18:30 ID:Hn2oYJUo(3/3) AAS
例えばUI含めた現在の画面をバッファに溜め込んで画面のクロスフェードに利用する、とかはBPだとちょっと厳しいかね
擬似的にはできなくもないが。
374: 2017/10/17(火)00:52 ID:MeOOd+tq(1) AAS
どういう場面で使うんだろうと思ったけど、RPGのメニュー画面開く時とかか
375: 2017/10/17(火)01:19 ID:3meB0mwS(1) AAS
ヨッシーストーリーとかは
ページがめくれるように画面が変わるだろ
376: 2017/10/17(火)23:10 ID:FZ2xtI3v(1) AAS
Undoするとすごく待たされる現象ありませんか?数十秒とか。
特にペルソナエディタ使用中に多い気がします。
4.16と4.17を入れているそれぞれのPCで出ます。スペックの問題かしら。
377: 2017/10/17(火)23:41 ID:RYkqVA3/(1) AAS
BluePrintのAccess Specifierってどういう意味があるのですか?
親の関数をプライベートにしても子で普通に使えてしまうのですが・・・
378: 2017/10/21(土)15:46 ID:phXK+/VZ(1/2) AAS
ブループリントのSetGamePausedって、ポーズ中はキーボード利かないのでしょうか?

外部リンク[html]:answers.unrealengine.com
この質問者と同じことをやりたいのですが、ノードに詳細パネルって無いと思うんですよね・・・。
379: 2017/10/21(土)16:39 ID:rxtbvMKY(1) AAS
インプットアクションのノードクリックしたら詳細パネルでるやん?
380: 2017/10/21(土)16:44 ID:phXK+/VZ(2/2) AAS
ああー!
ノードってイベントの事だったんですね。
SetGamePaused必死にクリックしてた。

ありがとうございました。
381: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:53 ID:/seHYG87(1) AAS
入門の次の段階を目指すのにおすすめな本知ってたら教えてほしい
382: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:54 ID:2FxdVynh(1) AAS
そんなものは無い
383: 2017/10/24(火)19:15 ID:ktPQVbwi(1) AAS
無料の素材だけでゲーム作れますか?
384
(1): 2017/10/25(水)00:17 ID:ruxu8str(1) AAS
作れます
何を作りたいかで難易度かわりますが
385: 2017/10/25(水)17:47 ID:qCxGKFI9(1) AAS
>>384
ありがとうございます。
386
(1): 2017/10/26(木)10:01 ID:7NS3hejz(1/2) AAS
今無料素材(公式の配布のみ)だけでゲーム作ってるんだけど、出来上がったら無料配布以外したら駄目なのかな?

つまり無料素材で作ったゲームを有料で配信しても大丈夫でしょうか?
387
(1): 2017/10/26(木)10:01 ID:kRGmnOIz(1) AAS
それは公式に聞いてみたらどうか
388: 2017/10/26(木)10:03 ID:9dqXa0fo(1/2) AAS
ゲームという最高におおざっぱなくくりで作れるか作れないかを問えば
作れるという答えしかないと思うのだが、何かの儀式なのだろうか
389
(1): 2017/10/26(木)10:08 ID:9dqXa0fo(2/2) AAS
>>386
カネと契約は大事なことなので自分でUEのEULAを熟読してほしいが、有料配信は可能で、四半期ごと粗収入のうち$3000を超えた部分に5%のロイヤリティの支払いが必要。
390: 2017/10/26(木)10:19 ID:a1BqBGZV(1) AAS
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
この方法でマテリアルからレンダーターゲットでテクスチャ作るじゃん?
そんでベイクした奴を他のマテリアルに貼ったりできるようにするじゃん?
でもその完成テクスチャをテクスチャエディタで開いても単なる透明な板じゃん?
一応使えるんだけどちゃんとエディタで確認できるようにできませんか?
391: 2017/10/26(木)10:22 ID:7NS3hejz(2/2) AAS
>>387>>389
やはり公式に聞くのが良いですね。まだ進捗50%位ですので、出来上がったら聞いてみます(英語自信ないけど…)
なおロイヤリティの事は存じていますが、支払い方が分からないので、コレの支払い方法も聞くことにします
ありがとうございました
392: 2017/10/26(木)11:36 ID:XalFK8qH(1) AAS
そういうのはEpic Japanにでも聞けるんじゃないの?
カネのことだし、迅速に対応しtwくれるだろ
393: 2017/10/26(木)12:09 ID:rAEdivGQ(1) AAS
外部リンク:www.unrealengine.com
> ゲームをシッピングして収入を得る準備がほぼ整ったのですね?素晴らしいです。おめでとうございます!

フォームに記入して報告すれば、あとは向こうから連絡来るじゃろ。ロイヤリティ払う必要があるほど売上が発生していれば……。

> 分からないことがあっても大丈夫です。
394: 2017/10/28(土)00:41 ID:CWa1tyav(1) AAS
Universal Sound FXとPro Sound Collection両方持ってる方居ますか?
足音とかドア開閉の音が微妙だったのでProの方はどうなのかなーと
395: 2017/10/28(土)08:32 ID:vxyMkLxQ(1) AAS
足音
USF個人的に足音はしっとりしててこっちのほうが好き
PSC全体的に足音がデカイので音量調整必要。
足音の種類は10種類ぐらいかなー?wav数は500以上ある
つってもアスファルトの足音が20個とか40個とか微妙な違いの奴もカウントして500ね

ドア関係の音
USF wav数30程度。物足りない
省2
396
(1): 2017/10/29(日)02:07 ID:4AQCzR90(1/2) AAS
world context objectって何なんですか?オーディオのノードで適当にこれにくっつけたら鳴らなくなったりするんですが
一体何のためにこんなものの指定が必要なんですか。
397
(1): 2017/10/29(日)19:43 ID:9V6jLZA3(1/3) AAS
macに触れてる人が皆無なんだが、そんなにmacでUNREAL開発はフリーズ&バグだらけ?
398: 2017/10/29(日)20:12 ID:QCXQsnJ2(1) AAS
文の前後が全くつながってないんだが大丈夫か?
399
(1): 2017/10/29(日)20:51 ID:XZk8yhnn(1/2) AAS
>>396
worldの情報を含むものがworld context object、通常はactor(およびその派生クラス)。
どのワールドに属するかを指定するのに必要。普通のゲームならワールドは一つだが、エディタから見ればゲーム本体は複数あるワールドのうちの一つに過ぎない。
400: 2017/10/29(日)21:12 ID:4AQCzR90(2/2) AAS
>>399
なるほどありがとう!
401
(1): 2017/10/29(日)21:18 ID:XZk8yhnn(2/2) AAS
>>397
バグはあると聞いたがフリーズ連発とは聞いていない。BP開発はできると思う。触る人がいないのは敢えてMacで使う理由がないからだろう。
Macユーザーの大半はノート型・GPUは組み込みで、UEのEditorがまともに動くスペックのMacを使っている人は結構少ないんじゃないかというのもある。
402
(1): 2017/10/29(日)22:42 ID:vNgUvfrx(1) AAS
Mac使う人間自体がごくわずかなのにさらにゲーム作る人口がどれほどいるというのか
外部リンク[aspx]:www.netmarketshare.com
403: 2017/10/29(日)22:53 ID:9V6jLZA3(2/3) AAS
>>401
ありがとう
ぜひ機種選びの参考にするよ
404: 2017/10/29(日)22:57 ID:9V6jLZA3(3/3) AAS
>>402
解り易いデータありがとう
macOS High SierraがeGPU対応して、MBPもこれからシェア伸びったりするかも?と思ったりするんだけど・・・
405: 2017/10/31(火)11:07 ID:7b6n/Q3R(1) AAS
マケプレでフリーやサンプルのアセットだけリストアップってできないの?
406: 2017/11/02(木)00:13 ID:hjEyOlhg(1) AAS
Path Follow plugin中々便利だねー
スプラインコンポーネントをそのまま置き換えれるし、タイムラインの機能がスプラインに
くっついた感じ。
407: 2017/11/02(木)11:23 ID:zFKFaKop(1) AAS
ランドスケープスプラインで道を作ろうと思ったのですが、道が道が制御点からかなりずれて配置されてしまうんですが何が原因なんでしょう?
同じプロジェクトで、他のレベルでは正常に配置されます。
408: 2017/11/02(木)19:29 ID:KYc96zFr(1) AAS
raw input使ってみてるんだけどPS4のボタンの反応だけが異常に悪いのはうちだけ?
他のゲームやプロパティじゃ問題ないし、別のパッドでもボタンの反応は普通だし
409: 2017/11/02(木)21:17 ID:yXCrfNKD(1) AAS
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
外部リンク[html]:labaq.com
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
外部リンク:bodoge.hoobby.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
外部リンク:datecocco.hatenablog.com
省15
410: 2017/11/03(金)21:10 ID:VzgMAYrg(1) AAS
ターン制RPGを作ってるのですが、ダメージ時のモーションがズレてしまいます。

時間でアニメーターを制御するのと、ダメージ判定時にアニメーターを切り変えるのと、どちらがいいのでしょうか?

あと、ダメージ判定時の場合は、HPが現在よりも減った時に処理するのでいいですよね?
411: 2017/11/03(金)22:16 ID:u9kh7Tkj(1) AAS
どういうビジュアルでやってるのかわからないから妄想だけどまぁ判定時に切り替え
HP減少だけで判定するとなんだか面白い誤爆が起きそうじゃないか?
わいが実装するなら攻撃側の攻撃イベントにリアクションのキーになりそうなもん仕込んで、被弾側はそれを受け取って被弾アニメーションを再生
412: 2017/11/04(土)00:05 ID:fdb430kt(1) AAS
なるほど……確かにその処理の方が良さそうですね……
助言ありがとうございます!その案でプログラム組んでみます!
413
(1): 2017/11/10(金)12:55 ID:MNaKngKe(1/4) AAS
ゲーム作るとか面白そうって理由だけでダウンロードしたんだけど
これの勉強法ってやっぱネットの方が良いの?それとも書籍?
414: 2017/11/10(金)13:06 ID:W7hxxt23(1/5) AAS
プログラムは昔のPC88時代のベーシックしか知らない俺の場合はネットだけではちんぷんかんぷん
それどころか書籍に頼っても理解に苦しんだ
キャストの仕様とか分かりにくいんだよ
415: 2017/11/10(金)14:09 ID:3tFO5FWS(1) AAS
ベーシックしか知らないとかテラガバスw
416: 2017/11/10(金)14:12 ID:Q0BeRkst(1) AAS
MMDのエロダンスを表示させるところから始めればあとは本能が導いてくれる
417: 2017/11/10(金)14:18 ID:W7hxxt23(2/5) AAS
やっぱC++とか知ってたらブループリントインターフェースやらキャストやらの仕様は
簡単に理解できるもんなの?
418: 2017/11/10(金)15:07 ID:3kNaRTLc(1) AAS
簡単ではあると思うよ
ブループリントをC++に変換することも出来るし
419
(2): 2017/11/10(金)17:04 ID:o/dL5Tw0(1/2) AAS
>>413
個人的なオススメは
1:公式のチュートリアルを言われるがままにこなして大体どういう雰囲気のツールなのか理解する
2:忍者本をこなして具体的にゲームをつくる工程でどういう機能をどう使っていくかを理解する
3:公式のリファレンス部分をザラッと通して見てどういう時に使えそうなどんな機能があるかを把握しておく
4:実際の作業にそって必要になればリファレンスを更にしっかりと読む
の順番ですかな
省4
420: 2017/11/10(金)17:17 ID:MNaKngKe(2/4) AAS
>>419
なるほど。まずどんなものかを理解する事にします

ところで忍者本とは何でしょうか?「UE4 忍者本」でググっても分からなかったです
421
(1): 2017/11/10(金)17:19 ID:W7hxxt23(3/5) AAS
「UE4で極めるゲーム開発」のことだろ
忍者と言われても
やったことのある人間にしか通用しないだろ…
422: 2017/11/10(金)17:31 ID:XzYDToTX(1) AAS
いいじゃねーか
実に良い流れ
423
(1): 2017/11/10(金)17:32 ID:o/dL5Tw0(2/2) AAS
Unreal Engine 4で極めるゲーム開発

て本です
ただこの本こなすのに頑張っても一月ぐらいはかかると思うので
気軽にちょっと触ってみたいという向きの人に薦めるにはちょっと重いかも・・・
コンピュータの書籍買うのに慣れてない人だと「高い!」て思うだろうし

あとその本をもしやるなら書籍で扱われている古いバージョンのue4を使うのと
誤植が多いんで先に出版元のサイトで正誤表を確認するようにしてください
省3
424: 2017/11/10(金)17:39 ID:MNaKngKe(3/4) AAS
>>423
見つけました。確かに「本」としてみたら高いですね(「参考書」と見たら普通かな?)
ところでもう一つ女の子が表紙のも見つけたのですが、やはり極めの方が良いですかね?
優柔不断ですみません…
425
(1): 2017/11/10(金)17:52 ID:RfxZ4+wS(1/2) AAS
UEで女の子を早く動かしたいなら忍者の本を読んだ方が良い
426: 2017/11/10(金)18:03 ID:MNaKngKe(4/4) AAS
>>425
分かりました。忍者本をアマで買いました
届くまで>>419の一番をやりたいと思います!皆さんありがとうございました
427: 2017/11/10(金)18:04 ID:W7hxxt23(4/5) AAS
本格的にやるならマテリアル本も買ったほうがいいよ
428: 2017/11/10(金)19:11 ID:RfxZ4+wS(2/2) AAS
何を本格的にやるか、だな。一人の人間が全てを深堀りするのは無理だし無駄なので、自分の興味・スキルと照らし合わせて。
まあ一冊買ったらまずはその一冊に集中するのがいいと思う。極める本は集中する価値のある内容。
429: 2017/11/10(金)20:59 ID:Qr1+4D7L(1) AAS
極め本はver4.16でやったけどDOFのとこ以外は完走できた
言葉とか単語とかちょこちょこ違うけどなんとなく理解できる感じ
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s