[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part4 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/07(土) 13:15:56.27 ID:xZXaCF0F >>317 まあ、だらだら無駄な会話を繰り返すのもいいんじゃない? 熱くなんなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/07(土) 13:24:41.21 ID:I0Fyv3BY 一つのエンジンに没入することで深まる理解もあれば、複数エンジンを俯瞰することで深まる理解もある。 適性も学習メソッドも人によって違う。自分が楽しいと思えることをとことんやるのがおすすめだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/319
320: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/07(土) 14:40:31.57 ID:GHh5HHI1 つまり何も具体例を出せないバカですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/320
321: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/07(土) 17:00:02.90 ID:jfRygs81 >>315 ロゴなしにコードなしか いいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/321
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/07(土) 17:00:46.80 ID:6ntHGGSn みなさんはバージョン管理ツールは何を使っていますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/08(日) 21:03:08.25 ID:DjWwhUTF Pluginのrawinputを使いたいのですが使用可能にすると右端の起動ができなくなります 他に何か設定しないといけないのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/09(月) 03:12:31.81 ID:6Rtr5SPr >>322 Subversion 業界的にはPerforceが主流 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 00:54:09.84 ID:8okXlQ6l このソフトで 映像作品て作れそうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 09:47:43.52 ID:8okXlQ6l これグラフィック増やすには アセット買わないとダメな感じですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 10:26:11.67 ID:lx051thl >>325 「シーケンサー」で調べるといろいろ出てくると思います あとは調べてハンズオンなりチュートリアルなり頑張ってください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 21:12:17.67 ID:iEWVwOA/ ダメージ判定を作ってるのですが、BP一番最後の「set(セット)」が分かりません ちなみにalwei氏のスライドを見ながらやっています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 22:45:37.75 ID:lx051thl >>328 "setの何が分かりません"だけでは何がわからないのかわかりません;; もう少し具体的な質問でBPとかのスクショが貼れるのであれば貼って欲しいです スライドがあるのであればurl貼って何枚目と教えて頂けると答えられるかと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 23:21:41.52 ID:q7Pr3L/s 変数のSETに何も繋げないで配置したら変数は空にになるけど?違う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 23:27:51.88 ID:su5vMkzg >>329 ttp://unrealengine.hatenablog.com/entry/2015/07/05/180000 (直リンだめらしいので先頭のhは抜いてます) ここにあるスライドの63枚目「タックルでダメージを与える」でのBPの一番最後のやつです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 23:30:00.78 ID:su5vMkzg 追記 分からないというよりも見つからないが正しいです。すみませんがよろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/332
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 23:35:20.52 ID:q7Pr3L/s これはキャストしたサード・パーソンキャラクターのBPの変数を呼び出してる このスライドの中でfloatの変数作る指示は無かった? 無いなら同じ名前でもいいからfloatの変数を サード・パーソンキャラクターのBP内に作る。 そうすりゃあキャストしたBPのノードから作った変数が配置できるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/10(火) 23:55:38.04 ID:su5vMkzg >>333 もう一度サードパーソンキャラクタにfloatの変数を作ったら出来ました! ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/334
335: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/11(水) 23:46:01.70 ID:3ARHqRR/ こんばんわ。 ue4 を導入してみたのですが、アンリアルエディタを起動すると、 RGBの赤い色だけが左にずれたようになってしまいます。 グラフィックボードの設定でなおるのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/335
336: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/12(木) 02:11:40.47 ID:FZ3v2HB5 グラボのドライバーをアップだねまずは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 10:01:28.74 ID:lq0bVSJ0 すいません 初心者スレと迷ったんですけど まだインストールもしてないプログラムもしたことない初心者です 観戦できる 音声チャットVRを作りたいんですけど なにからやったらいいですか? 協力者も欲しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/337
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 10:24:55.79 ID:UJ1z/mHK プログラミングも何もできないのであれば、とりあえず100万円くらい用意するところから始めてみてはどうだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 10:32:34.43 ID:lq0bVSJ0 >>338 そんなにあったらここで聞きません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 10:55:07.02 ID:UJ1z/mHK じゃあ17万円用意して >>101 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 11:05:30.23 ID:lq0bVSJ0 >>340 在宅だったらやれそう PCで仕事しながら合間に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/341
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 11:11:16.36 ID:gn6GUY7V これから敵陣営に立ち向かう時、敵の正確な情報が多ければ多いほど勝利を生み出す事が出来る UE4を使うならUE4の操作方法等を公式で調べる事から始まる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 11:16:14.98 ID:UJ1z/mHK じゃあこれ買って家で一冊全部やってみるってことで結論出たな 次の方どうぞ Unreal Engine 4で極めるゲーム開発|書籍|株式会社ボーンデジタル: https://www.borndigital.co.jp/book/5190.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 12:14:48.98 ID:lq0bVSJ0 とりあえずインストールしてくるわ 専スレ立てたら怒る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 12:19:52.17 ID:RGRNROIU 極め本最後までやったプログラミング未経験者だけど純粋関数が最後までよく分からなかったよ、pure化の方法は分かるけど やってくうちに理解していくのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/345
346: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/13(金) 13:03:33.49 ID:mrHhbp3E 純粋とかBP覚えるだけじゃわからないよね。プログラム言語の理解が必要。 Kindleが半額セール中。UE4関連もいくつか対象になってるよ。 コンピュータ関連でオススメあったらついでに教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/346
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 14:17:29.52 ID:vlVS1Yu3 お、セール中なんだ マテリアルデザイン入門のやつ欲しかったけど対象かな、帰ったら調べてみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/347
348: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/13(金) 16:21:49.57 ID:usgguTeh 対象だよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 16:26:20.82 ID:BtDdNPOF おお、まじか、ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 18:04:02.21 ID:GibrQodw 半額セール完全に忘れてた 俺もCG本買わないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 18:19:56.35 ID:WQvF7m+R ピュアは単純に関数として扱えるようにするだけなんじゃないの 分からない部分がわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/13(金) 21:57:03.36 ID:n33esLyh てっとりばやく言うとpureにすると実行ピンが消えるべ 実行ピンが消えるっていうのはつまり実行順序に左右されない関数であるということ より正確に言うと 「この関数には副作用がないからそれ前提の最適化を色々とやってくれちゃって良いよ!」というヒントを UEエンジンに与える その最適化の内の1つがノードの実行タイミングをエンジンが適切に操作するってこと だから本当はちゃんと「副作用がない」ってのを分かった上でpureにしないとダメ 副作用を起こす可能性のあるノードを含む関数はpureに出来ないんちゃうかな? 「副作用」の意味が知りたかったら「副作用 関数型 参照透過性」なんかでググってください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/14(土) 08:25:55.52 ID:8tSEIhXr 尼リンク頼む 探すのがめんどくさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/353
354: sage [] 2017/10/14(土) 10:17:04.28 ID:SRjZ3o66 逆引きリファレンス、尼のレビューボロクソだが実際どうなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/14(土) 10:40:18.00 ID:7QVLaGfa 半ばお布施のつもりで電子書籍で買ったが忙しくて読んでない 逆引きと題しているが、問題から逆に引ける可能性はゼロ 知識として順に読むなら公式をまず読んだほうがいいんじゃないかな あと、Kindleがめっちゃ読みにくいリーダーというのもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/14(土) 11:27:45.89 ID:zLT+pz1l マテリアルデザインの本は前のは持ってるんだけど改訂版てどの程度変わってるんだろう セールで買うか悩む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/14(土) 21:41:15.98 ID:dxBEnQkz 前のは良かったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/357
358: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/15(日) 02:50:53.92 ID:PPwcc0Bx 検索できない電子書籍って存在意義の半分くらいなくなるよね。どういうつもりなんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/15(日) 04:54:53.82 ID:sNt+/LmD マテリアルデザインの改定部分とやらは気になりはするが 流石にどれだけ改正されてるかわからないものをまた高い金出して買うのは嫌だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/15(日) 10:12:07.15 ID:hH8YFms7 電子版なら前の買ったら無料でそのままバージョンアップするだろうね(Kindleなら自動ダウンロードされる) 普通なら。 少しだけ変えてまた買わせるとかクズだな著者は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 14:02:10.62 ID:MKP1d2LI 単刀直入に聞きたいんですが プログラムの知識全くなくても使えるものなんですか? 世の中に出てるようなクオリティの高いゲームを制作するにはやはりプログラム技能が必須ですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 14:57:10.03 ID:9W85OR+H 必須ではない。 が、クオリティの高さを求めるなら、何がしたいのか、(プログラミングの知識はなくても他に)何のスキルがあるのか、によるので、 とりあえずやってみなはれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 16:47:15.49 ID:o/rHTnYp BPもプログラミングをGUIで実現したみたいなものだから データの型の意味であったり関数や引数、クラス等の概念的な所(座学)は知らないと しょーもない所でエラー取りに何日もかかるみたいなことが発生する のでどの言語でもいいからサルでもわかる的な参考書1冊ぐらいはやることをおススメする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 16:49:13.68 ID:Hn2oYJUo 昔のベーシックとUE4しか知らないけど普通に進められるけどなぁ そんなに引っかかるところなのかねそれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/364
365: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/16(月) 17:12:37.90 ID:CS+v63dW ベーシックの知識すらなくても良いんですか?と聞いてるんじゃないの質問者は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 17:17:12.36 ID:Hn2oYJUo 昔のベーシックなんてクラスもローカル変数の概念もなかったし 関数は自前で作成しないといけなかったし ほぼUE4を学ぶ役には立ってないと思うんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 17:18:41.79 ID:oJwKhJ77 クオリティー上げたいっていってるんだからC++必須じゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 17:23:03.54 ID:a4/vVX+n 俺もベーシックしか分からん クラスの概念もたぶん理解してないままやってる だれか簡単におしえて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 17:44:10.90 ID:oJwKhJ77 ネットにいっぱいあるだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 17:48:58.53 ID:a4/vVX+n おk頑張って調べるわ でもメソッドっていう単語みるとなぜか腹立って見る気おこらんかったのよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 18:02:15.79 ID:o/rHTnYp プログラミングの知識があった方がいいといっても細かい所まで、ではなくて 関数は処理のまとまりで使うと同じ処理を何度も書かずに画面がすっきりするとか リファレンスはオブジェクトを参照しにいくことでローカルな変数を使用できる等のざっくりとした認識はあった方がいいというだけでして... 初心者勉強会とかでチュートリアルとかは自分でできるけれど自作すると値の参照ができないんですけどーって人いるもんで そもそもプログラミングしたことある人は論理的な考え方と調べるということできるから使い慣れるのみだと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 18:25:09.42 ID:xth6Gl8G 自分はまだ始めたばかりで極め本読み終わった程度なんだけど、BPだけで大抵のことは出来るんじゃないかって感想 逆に聞きたいんだけどC++使わないと出来ないことって例えばどんなこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/16(月) 18:30:25.33 ID:Hn2oYJUo 例えばUI含めた現在の画面をバッファに溜め込んで画面のクロスフェードに利用する、とかはBPだとちょっと厳しいかね 擬似的にはできなくもないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 00:52:45.15 ID:MeOOd+tq どういう場面で使うんだろうと思ったけど、RPGのメニュー画面開く時とかか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 01:19:46.97 ID:3meB0mwS ヨッシーストーリーとかは ページがめくれるように画面が変わるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/375
376: 名前は開発中のものです。 [] 2017/10/17(火) 23:10:54.01 ID:FZ2xtI3v Undoするとすごく待たされる現象ありませんか?数十秒とか。 特にペルソナエディタ使用中に多い気がします。 4.16と4.17を入れているそれぞれのPCで出ます。スペックの問題かしら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/17(火) 23:41:40.54 ID:RYkqVA3/ BluePrintのAccess Specifierってどういう意味があるのですか? 親の関数をプライベートにしても子で普通に使えてしまうのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/21(土) 15:46:44.94 ID:phXK+/VZ ブループリントのSetGamePausedって、ポーズ中はキーボード利かないのでしょうか? https://answers.unrealengine.com/questions/19199/how-do-i-pause-the-game-without-the-player-control.html この質問者と同じことをやりたいのですが、ノードに詳細パネルって無いと思うんですよね・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/21(土) 16:39:55.52 ID:rxtbvMKY インプットアクションのノードクリックしたら詳細パネルでるやん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/21(土) 16:44:12.44 ID:phXK+/VZ ああー! ノードってイベントの事だったんですね。 SetGamePaused必死にクリックしてた。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/380
381: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [] 2017/10/22(日) 18:53:28.13 ID:/seHYG87 入門の次の段階を目指すのにおすすめな本知ってたら教えてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/381
382: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2017/10/22(日) 18:54:30.87 ID:2FxdVynh そんなものは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/24(火) 19:15:25.24 ID:ktPQVbwi 無料の素材だけでゲーム作れますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/25(水) 00:17:55.93 ID:ruxu8str 作れます 何を作りたいかで難易度かわりますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/25(水) 17:47:25.20 ID:qCxGKFI9 >>384 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:01:20.16 ID:7NS3hejz 今無料素材(公式の配布のみ)だけでゲーム作ってるんだけど、出来上がったら無料配布以外したら駄目なのかな? つまり無料素材で作ったゲームを有料で配信しても大丈夫でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:01:53.76 ID:kRGmnOIz それは公式に聞いてみたらどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:03:29.28 ID:9dqXa0fo ゲームという最高におおざっぱなくくりで作れるか作れないかを問えば 作れるという答えしかないと思うのだが、何かの儀式なのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:08:39.47 ID:9dqXa0fo >>386 カネと契約は大事なことなので自分でUEのEULAを熟読してほしいが、有料配信は可能で、四半期ごと粗収入のうち$3000を超えた部分に5%のロイヤリティの支払いが必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:19:22.76 ID:a1BqBGZV https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/Rendering/RenderTargets/BlueprintRenderTargets/HowTo/CreatingTextures/index.html この方法でマテリアルからレンダーターゲットでテクスチャ作るじゃん? そんでベイクした奴を他のマテリアルに貼ったりできるようにするじゃん? でもその完成テクスチャをテクスチャエディタで開いても単なる透明な板じゃん? 一応使えるんだけどちゃんとエディタで確認できるようにできませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 10:22:25.77 ID:7NS3hejz >>387>>389 やはり公式に聞くのが良いですね。まだ進捗50%位ですので、出来上がったら聞いてみます(英語自信ないけど…) なおロイヤリティの事は存じていますが、支払い方が分からないので、コレの支払い方法も聞くことにします ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/391
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 11:36:48.41 ID:XalFK8qH そういうのはEpic Japanにでも聞けるんじゃないの? カネのことだし、迅速に対応しtwくれるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/26(木) 12:09:08.48 ID:rAEdivGQ https://www.unrealengine.com/ja/release > ゲームをシッピングして収入を得る準備がほぼ整ったのですね?素晴らしいです。おめでとうございます! フォームに記入して報告すれば、あとは向こうから連絡来るじゃろ。ロイヤリティ払う必要があるほど売上が発生していれば……。 > 分からないことがあっても大丈夫です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/28(土) 00:41:32.85 ID:CWa1tyav Universal Sound FXとPro Sound Collection両方持ってる方居ますか? 足音とかドア開閉の音が微妙だったのでProの方はどうなのかなーと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/28(土) 08:32:13.36 ID:vxyMkLxQ 足音 USF個人的に足音はしっとりしててこっちのほうが好き PSC全体的に足音がデカイので音量調整必要。 足音の種類は10種類ぐらいかなー?wav数は500以上ある つってもアスファルトの足音が20個とか40個とか微妙な違いの奴もカウントして500ね ドア関係の音 USF wav数30程度。物足りない PSC wav数90程度。一般的なドアの開け閉めの音やベル、きしむ音、ロック音やピッキング音がある 多少メタルな素材のドアの音も。まあ十分かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/29(日) 02:07:14.95 ID:4AQCzR90 world context objectって何なんですか?オーディオのノードで適当にこれにくっつけたら鳴らなくなったりするんですが 一体何のためにこんなものの指定が必要なんですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/29(日) 19:43:47.27 ID:9V6jLZA3 macに触れてる人が皆無なんだが、そんなにmacでUNREAL開発はフリーズ&バグだらけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/10/29(日) 20:12:20.58 ID:QCXQsnJ2 文の前後が全くつながってないんだが大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500930783/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 604 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s