[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
724: 名無し@キムチ [] 2017/08/20(日) 22:55:12.89 ID:XJhMm7GB >>722 やっぱりキャラの動きに合わせて親オブジェクトは動いてくれないんですね。 そうするとキャラ自体も移動して、それに合わせて親オブジェクトも動くようにC♯を書く必要がありますね。 すると動きが倍のスピードになる?ターンしながらの動きの場合は回りすぎる? それはちょっとコードが複雑になりすぎて、当方の能力に余りすぎるところがありますね・・・ 喜びもつかの間、役に立たないアドバイスではありましたが、それはともかくありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/724
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/20(日) 23:11:17.99 ID:udkixK8W >>724 たぶん理解できてない キャラクタのローカル座標は弄らない、localPositionは常に0となる キャラクタの移動は親オブジェクトの移動で全て行う 親オブジェクトが動けばその子であるカメラ、キャラクタの座標を変更する必要がない キャラクタが移動するんだからキャラクタの座標をスクリプトで制御する、ってことをやってると キャラクタに直接付与されるスクリプトが大量になって制御しきれなくなる だから移動は親オブジェクトに全て任せる 役に立たないっていうなら別に構わんがちょっと複雑な仕様が入ると簡単に破綻するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/726
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s