[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 10:52:20.75 ID:uNLX2KlV ああわかった Kyleアバターが作成できてるなら Basic Motionがhumanoidになってない かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/834
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 10:58:21.80 ID:uNLX2KlV ああ違うのかな んーこっちは動いた Basic Motion側をhumanoidにすると Basic Motionのアニメーションを再生した時にバラバラになるって言ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/835
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 11:15:00.10 ID:uNLX2KlV 座るというか膝立ちになるって意味なら Basic Motion側のimport Setting でrigをちゃんと認識できてない(HumanoidではなくNoneなど)の時 が原因だからBasic Motion側再インポートしてやり直すとか、一回Noneにして直すとか まぁそんなとこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/837
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 11:21:33.18 ID:uNLX2KlV それがよか Humanoidにするぐらいでほとんど触らずとも本来なら勝手に認識すると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/840
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 11:31:13.97 ID:uNLX2KlV アセットおじさん そう言わずにBasic Motion落としてみろ なかなか面白いぞゾンビ歩きとか つぅかうるせえ人が説明してる時に口挟むなダボ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/841
842: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 11:34:16.00 ID:uNLX2KlV ちょっと説明が小出しになって悪いが あと気をつけると言ったら Avator DifinitionはCreate from this model この辺いじって動きおかしいならAnimationクリップ付け直しすれば まぁ動くはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/842
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 12:10:46.87 ID:uNLX2KlV >>843 ほれ簡単なんだろ速やかに答えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/847
848: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 12:13:41.73 ID:uNLX2KlV unity最新? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/848
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 12:20:49.38 ID:uNLX2KlV Basic Motionのアバター開いて正しくマッピングできてるか まぁできてないってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/849
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 12:41:59.50 ID:uNLX2KlV 完成プロジェクト云々は関係ない プロジェクト内のアセットのbasic packを選択してConfigure押す 押す前にエラー表示されてるかもだが Mappingてたぶ開いて正常なら緑、おかしいと赤とか黄色だっけな 各マッピング状態でる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/851
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 12:59:22.32 ID:uNLX2KlV ん〜? >>834で解決だったってことか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/854
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 13:04:56.82 ID:uNLX2KlV そいツァー良かったな わからんけどユニティちゃんは元からhumanoidだから説明に出てこないんでないかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/857
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:31:33.98 ID:uNLX2KlV >>865 摩擦まで意識してるなら 物理で動かすのが簡単なので 英語がわかるなら詳しくはこの辺みてもらうとして https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/roll-ball-tutorial/moving-player?playlist=45990 簡単にいうとボールにrigidbodyと 下みたいなスクリプトつけてやると 物理でころころと転がる using UnityEngine; using System.Collections; public class ball : MonoBehaviour { private Rigidbody rb; void Start () { rb = GetComponent<Rigidbody>(); Vector3 movement = new Vector3 (0.0f, 0.0f, 100.0f); rb.AddForce (movement); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/868
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:38:32.54 ID:uNLX2KlV ああここで日本語でも解説してるねぇ http://mobiletou.ch/2013/09/001-unity/2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/870
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/07/02(日) 23:40:40.11 ID:uNLX2KlV ま、そんな感じで あとはキムチ先生お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/871
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s