[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
356: 名無し@キムチ [] 2017/06/15(木) 19:31:09.30 ID:HLTN1pmO あ、それでしたら開発はVisualStudioです。 えーと、みなさま、いろいろと回答ありがとうございます。 ですが、みなさまの回答ではどうも解決できないようです。 えーと、考えてみますに、やはりスタート関数の下のほうに書くとまずいのではないか?と思い直しました。 というのはスタートの下のほうに処理が写る前にシーンが起動してしまうと、以下の処理には実行が移らないはずで、起動してしまったらアップデート関数に処理が写ってしまうのではないか?と思った次第です。 それで処理されないスタート関数の下のほうのコードをコピペで、アップデート関数のほうに移したら大丈夫なのではないか?と思ったので、試してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/356
358: 名無し@キムチ [] 2017/06/15(木) 19:39:46.42 ID:HLTN1pmO >>354 いいえ、それは違います。 infoboxをコピペで上のほうの行に移すとちゃんとfalseが有効になっていてキーを押した時にしか出ないんです。 ですが下のほうに書くと何故かfalseが無効になって、初めから出てしまうんです。 これは音声についても同じで上に書くとすとちゃんとfalseが有効になって音を出したい時にだけ出るんです。 でも下に書くと初めからBGMが出てしまうんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/358
361: 名無し@キムチ [] 2017/06/15(木) 20:21:57.53 ID:HLTN1pmO とりあえずアセットに付属しているスクリプトが邪魔をしているのでは?と予測して全部削除しましたが、それでは直りませんでしたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/361
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s