[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/05/24(水) 00:17:25.63 ID:W5Tvf/3j そういう問題なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/56
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/01(木) 09:03:49.63 ID:EHPRjefd >>157 staticメソッドの性質理解していないのが原因。 説明すると長くなるから詳しくはググって調べた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/161
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/10(土) 22:02:47.63 ID:XgQ//yG2 素人同然の質問で恐縮ですが、UnityのSortingGroupのsortingOrderをスクリプトで設定する方法がわかる方教えてください。 SpriteRendererみたいに、GetComponentできないで困ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/253
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/11(日) 16:50:17.63 ID:nlTNsCF5 >>258 もう、それはアセットをかうべきでしょう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/260
273: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 04:32:10.63 ID:AdsyBo0X 質問させてください unityで蛇行した川をポリゴンで作り、プレイヤーがその川に入っている時にバシャバシャという水の跳ねる音をつけたいのですがうまくいきません 自分はmeshコライダーのトリガーを使って判定しようとしましたが、これだと川が蛇行しているので全頂点を内包する長方形の当たり判定が作られてしまい 見た目では川に入っていないのに判定が取られてしまいます。 透明なボックスコライダーなどを複数組み合わせてそれっぽくするしかないんでしょうか・・・ 上記の実装に関して何かアドバイスを頂けたら幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/273
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 13:16:31.63 ID:LDXJ/w7I なので、まずどっち? 結構難しいのでね。やる気があるならみんなが相談に乗ってくれるとは思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/286
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 23:52:35.63 ID:zfyIvA2/ >>304 あ、そうなんだ MeshColliderの経験少ないから知らなかった 軽く調べたらMeshCollider側で制約を回避するのは難しそうだね 川のMeshCollider側のIsTrigger&Convexはfalseにして、プレイヤー側のColliderで工夫したほうがいいのかも プレイヤー側のColliderは簡単な形なのかな? プレイヤー側で工夫したほうが楽チンな気がする ただの勘だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/305
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/17(土) 03:14:20.63 ID:ZFFYbfbw 答えられません、とw ほんとテケトーだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/397
400: 390 [sage] 2017/06/17(土) 07:24:43.63 ID:89HwilAC >>394 俺の言ってるのは>>389についてケースバイケースって事な Update()内でのFindの話はしてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/400
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 14:29:28.63 ID:q1X0lAjX それな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/440
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 21:06:43.63 ID:cBGJvXcl シーンビューで使うトランスフォームギズモの様なものを、 プレイヤーが使える形でゲームビューに登場させたいんですが、どのような方法があるでしょうか。 http://i.imgur.com/H3kGnOF.jpg 出来ればKSPに出てくる↑の様な綺麗な円で描きたいんですがGL.LINESだと立体で描けない様だし、 Graphics.DrawMeshだと当たり判定が形通りに取れないみたいなので悩んでいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/600
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/22(木) 23:41:22.63 ID:nL8eDWtt アセットって結局のところミドルウェアだからな ミドルウェアだけで作られた作品はゲーム作りではなくただの積み木 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/602
612: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 06:49:10.63 ID:LwSKFHmI アセットはコード資産の事だが、何故わからないんだろ こんな面白い勘違いしてんのはアセットおじさんだけだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/612
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/23(金) 09:26:45.63 ID:PN/eGsvv 木を見て森を見ないのがエンジニア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/615
937: 名前は開発中のものです。 [] 2017/07/11(火) 06:30:41.63 ID:3c3AuJ5U このクソ板絵文字も使えないのか 怒りのage http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1495286462/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.512s*