[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(1): 2017/11/02(木)22:57 ID:oP8d7hm6(3/3) AAS
>>323
だから売れるかどうかは出してみるまで誰にもわからないのだから、
売れると思うこと自体が傲慢、売れないと思うことも傲慢

売れる売れないの評価は出してから市場に決めて貰うものであって、作者が決めることではない
出す以前から作者が自分のゲームを評価していたら、
>>312のように何もしないうちに売れないだのクソ過ぎだの始まって何も出来なくなる
346
(1): 2017/11/06(月)08:21 ID:7N1G3K0y(1) AAS
>>325
結果論で売れるという言い方だからおかしく考えてるんだわ。
これは面白いゲームに違いないってなって普通は作るからな。
もっと言えば面白いなら売れるみたいな流れで制作し続ける訳だから、そこを否定すると作り続けるのが難しいのでは無いかな。

ゲームを作りながら確かな手応えを感じられる事が重要でそれが無いのにリリースするからクソゲーのオンパレードになる。
手応えが無い場合は仕様変更やボツにする勇気も必要だ。

結局は作者に知識や経験、センスが無いと面白いかどうかも解らず、売れるかどうか出してみないと解らないみたいな感覚になるんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s