[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735: 706 2018/01/13(土)00:13 ID:MkcAEZTj(1/3) AAS
書き込み消えた、、、
えーと、
>703の言うように運だけではないと思う。
運は50%くらい?
売れるレベルにするために自分は全力でやってるか、否、そーでもない。
才能とかセンスとか、費やし方によるけどかけた時間がものを言うと思うのだけど、
個人製作は、個人製作ゆえに怠けがち、なのでクオリティが低かったり、宣伝ノウハウがない知らない調べない学ばない、ので、売れない、と自己分析を含め思いました。
省1
736: 706 2018/01/13(土)00:20 ID:MkcAEZTj(2/3) AAS
>>734
自分の趣味に合い、かつお財布事情による出してもいい額以内なら買う。
萌え絵に釣られないこともない、
オリジナリティがなくてもシステムが面白そうなら買いたい
グラはいいに越したことはない
ニッチでなくてもよい
体験版は無いと動作するか不安、でもそれで満足して買わないことが多々ある
省6
737: 706 2018/01/13(土)00:30 ID:MkcAEZTj(3/3) AAS
ピンキリの個人製作ゲーをひとくくりにするのが間違ってる気がしてきました。
水準以上の品質を出し、広報宣伝に努めつつ、販売チャネルをきっちり用意すればまあまあ一定売れて、それをしないできないのは売れないってだけのことじゃないのだろーか。
必要な労力をかけたか、かけられるかの問題であって、個人製作ということが売れない要因ではないよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s