[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2017/04/13(木)21:32:48.96 ID:ROyTOO0h(1) AAS
>>1-34
才能の無いゴミがキャンキャン吼えててちょっとワロタw
119: 2017/05/18(木)04:41:36.96 ID:3s3/YUJn(1) AAS
ナイスジョーク
257
(1): 2017/10/23(月)21:45:52.96 ID:8lN09uXS(2/2) AAS
>>255
イチローの野球の才能並みのゲーム作る才能あったら
そもそも大手ゲームメーカーに入るか
自分で会社立ち上げてるか、でしょう

日本だとインディ文化が弱いから
あえてインディでやる意味がないというか
同人はあるけども
省1
278: 2017/10/27(金)19:32:55.96 ID:QliR7hPr(2/2) AAS
おう、既得権益ビルゲイツに星の数ほどスタートアップが潰されてるあのアメリカな
見たいものだけ見て出羽の守してんじゃねえぞ。大学生の億万長者が一人出るまでに何人死んだか言ってみろ
284
(1): 2017/10/29(日)11:02:45.96 ID:l2D9kdWX(1) AAS
学歴が必要なのは集団生活以外考えられない人か特別な才能を持っていない人だ。
どちらも組織に属する必要があるから階層構造で生き抜く為に必要になる。
それとは逆に単独の方が自分を行かせる人や才能に恵まれた人は学歴は正直関係ない。
あと大人になってからの学歴と知識量は比例しないというのもあるしな。
475: 2017/11/25(土)16:24:56.96 ID:CTb0IqVk(1) AAS
お兄さん匿名掲示板でなにいうてますのん
665: 2018/01/01(月)20:04:26.96 ID:cfxYn1oN(2/2) AAS
マルチスキルは本当必要だな
その上でマルチセンスがあるやつが売れるわけだが、実際売れてるやつらはさらにその先を見据えてる
これからはマルチコミュニケーションにマルチ人脈、マルチマーケティングとマルチアフターサービス
と言ったマルチなマルチスキル、まさにマルチマルチスキルがないと生き残れない
751: 2018/01/14(日)21:15:32.96 ID:Njp+c9hs(1/2) AAS
売れててオリジナリティがあるゲームなんてスチームですらほんの一握りだし
そう簡単にその枠に入れるなら苦労なんてしない
859: 2018/01/26(金)23:26:16.96 ID:gZ8oDQqM(2/2) AAS
小さい貸店舗でラーメン・そば・焼き鳥・カレー屋あたりを始めるなら内装費300万くらいで済むらしい
890: 2018/01/29(月)12:10:06.96 ID:qr23NJvJ(1) AAS
うんまぁ、捻じ曲げると言うところは、清田ますあき君のマインドシーカースレとしては申し分ない。

まぁ、転送されてきたわけだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s