[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2017/04/13(木)18:31:39.79 ID:3NuvvLeD(1) AAS
やっぱこのスレ勢いあるよな
みんなコンプレックスに思ってることは話題が白熱するわ
72: 2017/04/23(日)21:00:41.79 ID:H7vXmLBC(1) AAS
何でデータつけずに妄想で語りだすんだろうな
その時間全部無駄って気づけよw
405: 2017/11/11(土)14:57:08.79 ID:o2/a4mOH(1) AAS
正解w

売れっ子は、売れない理由を探すヒマなんてないからね
437: 2017/11/18(土)07:43:59.79 ID:lwm6sWw3(2/2) AAS
>>436
だからクソゲーちゃうてw
だから公開できんてw
439
(2): 2017/11/18(土)13:03:45.79 ID:rAagO4UQ(1) AAS
>>417
可能性で逃げるのは結構だけど、それを言い出すと100%確かな事でないと認めないと言ってるのと同じで自分の理論すら完璧でない可能性が有る限り否定する事に気付けよw
確率的にどちらが高いか、一般的にはどうかで話さないと机上の空論で頑張ってる空しい状態になるだけだよ。
レアケースを出してどや顔する人は多いけど、それはただ屁理屈をこねくりまわしてるだけだからその先に未来は無いわけだ。
444: 2017/11/19(日)12:51:38.79 ID:qpcS3mIw(1/2) AAS
一番怖いのは本人はまだゲームを作っていたいのに環境がそれを許さなくなる事だわ。
売れなくても良いとかまったり出来たら良いとか言ってるうちにじりじりと資金と心が削られていく。
まぁ一時期の時間潰しでやってる奴にはどうでも良い話だが。

そうでない場合は趣味であっても、ある程度ゆとりがあって自由にゲームを作るためには一定の売上は必要不可欠だと思う。
若いうちは良いけどある程度の年齢になったらこの話がようやく理解できる様になるのがまた難しい部分なんだよ。
465: 2017/11/22(水)20:33:55.79 ID:9oqwCopc(1) AAS
それだけリリースのタイミングが重要ってこと
826: 2018/01/25(木)09:12:04.79 ID:XJOKKoHZ(1) AAS
フリーランスつっても完全に1人で製作するとも限らないから信用力ある方がいいし
仮に完全個人だとしても元任天堂ってだけでメディアが取り上げてくれる可能性上がるんだからどっちみち正解だって
他のもっと良いオファー蹴ったとかなら選択ミスとも言えるが
フリーランスでやるにあたって職歴が有利にこそなれど不利になるわけがない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s