[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 2017/03/10(金)15:15 ID:ySMkiuqV(3/5) AAS
>>122
もしよければ教えてもらいたいのだけど
具体的にはどういうことを決めればいいんだろうか?
例えば今まで話に出たゲームとかで説明してもらっている理屈で
話すとどうなるのか理解したい。
書いてくれてる内容はその通りだと思うけど、自分が馬鹿なのかいまいち
どうなっているのか、どう考えればいいかの考え方の部分がわかっていない
省1
130(2): 2017/03/10(金)15:48 ID:MFYJ327c(2/2) AAS
>>125
あくまで個人的な見解だからこれが正しいというわけではないが、
例えば、>>121の話に出ていたアスタブリードと刹那二散ルの2つを例に出してみる。
ちなみに、アスタはプレイ済み、刹那は早い段階で情報を追いかけてた。
アスタに関してはまず、企業でゲームを作るならガチガチのシューティングゲームは売れない
(ニッチ)とわかっているので基本作らない。
なので商業ゲームとの比較競争にはなりにくい。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s