[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/22(水) 18:10:39.17 ID:284SMAyV >>401 348ではないけど言い方は別として 言ってることはわかるよ youtubeで影響力がある人間を利用すればそれだけ広報にもつながるっていうのはね。 ただ、その有名なユーチューバーに広告してもらうのにどれだけ金がかかるかっていう話になるよね。 TVやネット広告よりは安いといってもここにいる人間が100万や200万、広告費につぎ込めるのかっていう話だし。 そもそも、金がかかる広告の話をここでしても意味がないと思うよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/402
410: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/22(水) 19:20:27.74 ID:Fd8OORNc >>402 何回も書いてるが有名なユーチューバー使えなんて言ってないけど 有名になりそうなユーチューバーや面白そうな高校生ユーチューバー使えばと書いてる 光る原石を最初に発掘して安い金で使えばいいってこと。有名になりかけや有名になる前がチャンス 後々有名になった時にはねる可能性がなくもないし、仲良くなってれば良いチャンスにも恵まれる可能性もある もちろん有名なったらまったく相手にされない場合もあるけどね。それは運 個人でゲーム作ってる人も個人でユーチューブ動画作ってる人も ジャンルは違えど一緒なんだって 成功してる組織でやってればゲームクリエーターで、個人でやってればニートにしか見えない自称プログラマーで 成功してる組織でやってれば芸能人で、個人でやってれば遊び半分のくだらないど素人 俺はそんなんじゃなくて個人の方が才能も個性も強い奴が多いと思ってるからね ただ金の引っ張ってきかたが分からない、コネがない、運がない、アンテナが高くなくて 日の目を見れないだけ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/410
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s