[過去ログ]
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 12:12:03.28 ID:MFYJ327c マジレスしていいのかわからないが 何故売れないのかというと初めから誰をターゲットにして どういうコンセプトでゲームを開発するかを決めていないのがある 今、どういうものが流行っていてこういうのをテーマにすると 好きなユーザーがどれだけいるからこういうものをつくろうと いう理論の上で作るとヒットへは近づく もちろん流行っているものはライバルも多いからコンセプトからずれずに他作品とどう差別化できるかも同時に考えないといけない。 企業のゲームはそうやって作られてるわけだしね。 同人や個人製作は自分のつくりたいものを やりたい放題作るから売れる可能性が低くなる もちろん、自由に作るからこそ新しいも のが生まれるからそこは否定しないが 売れる、売れないで考えるならいい方法ではない。 ノナプルは知らんが、話に上がってた刹那の方は動画やブログでその辺明確にしてたから ぶれずにその層に刺さっているから人気なのではと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/122
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 12:26:42.83 ID:tjJQFiNV >>122 かなり同意かなと ズバ抜けた製作者なら、需要を自分で作るってのもあるだろうが 大抵の個人制作者は「ズバ抜けてない」訳だしなあ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 15:15:05.54 ID:ySMkiuqV >>122 もしよければ教えてもらいたいのだけど 具体的にはどういうことを決めればいいんだろうか? 例えば今まで話に出たゲームとかで説明してもらっている理屈で 話すとどうなるのか理解したい。 書いてくれてる内容はその通りだと思うけど、自分が馬鹿なのかいまいち どうなっているのか、どう考えればいいかの考え方の部分がわかっていない 無知な自分に説明いただけると助かる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/125
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/10(金) 15:39:12.20 ID:tjJQFiNV >>122は十分に具体的なこと語ってると思うけどな…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/129
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/13(月) 02:02:56.53 ID:Fs4ASHur 天才の俺からすると>>122が言ってるとおりなんだが オナニーゲーじゃ自己満足かつ完結して、それで終わってしまうんだよ 今のメーカーは、IPを育てる方向性で動いてる 個人も同じ方向性で勝負するのが良かろう IP=作ったゲームではなく、自分が製作するゲームブランドの強化、という方向性で まあ、この分野はウチに任せな! そんな、まずはファンを増やすことから始めようか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/149
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/13(月) 02:48:26.98 ID:mIXZS7kG そうだな >>122や>>149が言ってるのは既に出来てる市場をどうやって掻っ攫うかという話でしかない だが、需要と市場を一から作れる化物なんてそうおらんのだよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s