[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2017/03/01(水)14:32:07.63 ID:3g9urslR(1/2) AAS
センス=互換→才能というオチ
161: 2017/03/13(月)19:15:02.63 ID:aB0cJHf5(1/2) AAS
>>160
このスレの人たちは良い物を作れば自動的に超売れるという立場だから
宣伝された凡作>宣伝されなかった良作という部分が特に理解できないみたい
215
(1): 2017/03/15(水)00:56:48.63 ID:P8cidmw8(1/7) AAS
>>213
例えばどれよ
まとめ動画は見たけど刹那がゴミに見えるほど金がかかってそうな作品はなかったと思うが。せいぜい上位作品が刹那と同等レベルな程度やん
451: 2017/03/23(木)23:59:08.63 ID:psqKuLL/(2/2) AAS
ディシプリンなんていう刑務所が舞台の個性的なゲームも発売前にユーチューバーに実況してもらってたような。
あれどうなったっけか?
572
(1): 2017/03/26(日)06:44:42.63 ID:/NsZ6UIZ(10/13) AAS
>>571
>>520 >プレス費
>>555 >パッケージプレス費用
円盤を生成する話じゃないとしたら何をプレスするんだ?
ボディプレスか?
891: 2017/04/08(土)07:40:31.63 ID:oyeNgDfl(1) AAS
うるせーテメーら真面目に働けかーちゃん死ぬぞ
904: 2017/04/10(月)01:31:04.63 ID:IG6z2esj(1) AAS
「もっとレベルがサクサク上がれば面白いのに」
と安易なチートを入れてつまらなくするか

「もっと難易度が高ければ面白いのに」
と理不尽な縛りを入れてつまらなくするか

この極端な二択しか見たことない
941: 2017/04/12(水)04:09:49.63 ID:ZvJ3fUWz(1) AAS
>>938
言ってる事はよく分かるけれど、やはり流通や製造(量産)コストの低さは利点だと思いたい。
県内の居酒屋には行くけど、大手チェーンが多いのが現実だし、シャッター商店街もよく聞く話。

問題はターゲットが狭いこと(語弊があるけど)で
野菜の例で言えば、チコリみたいなマイナー野菜だけ作って儲けるようなもんじゃん。
もちろん、大根や胡瓜は大手が安価で美味しいものを作ってるからだけど。
でも、そもそもチコリだけ作って食っていこうと思ったら、最高のチコリを作るか、とことん製造コストを下げるか、趣味でやるか。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s