[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2017/03/08(水)08:50:52.27 ID:q+M6lH81(1) AAS
個人製作に拘らず人と金集めて大作を作れ
暇つぶしのミニゲームみたいなのでずっと生活できるわけないだろ
90: 2017/03/09(木)13:05:07.27 ID:lu4qVwcP(1) AAS
ポナルポクエストX作ろうぜ
268: 2017/03/15(水)20:20:21.27 ID:Jx/kzDvd(1) AAS
>>266
だから現物が無いゲームを絶賛するお前は作者じゃないなら何者だよと
288
(1): 2017/03/15(水)21:50:39.27 ID:XDtLLl9K(2/3) AAS
トータル百本程度の想定なら「まあそれくらいなら売れるんじゃね」って俺も同意してやるが、
そんな低レベルの材料を持ち出してマーケティング考察とか馬鹿じゃねえの
396: 2017/03/22(水)14:03:16.27 ID:lVoJJD5d(1/2) AAS
Greenlightなら、自分も通過してSteamで販売してる
パブリッシャーは通してないんで、完全個人でやってるよ
404: 2017/03/22(水)18:56:07.27 ID:eZsNqoLz(1/2) AAS
そもそもこのスレの人の問題は人に知って貰えば売れると勘違いして広報の話ばかりしてる所。広報は大事だけど、その前に人が話題にしやすい内容やデザイン、システム、世界観がないと広告費使って赤字になるだけ。
433: 2017/03/23(木)00:06:28.27 ID:Uc2yjLjd(1/3) AAS
プロモ か 内容 かって二項対立は不毛だよ。
多くの場合、足りないのは両方だろうし。

具体案は誰も出さないでしょうねぇ
ボツ案ならともかく
495
(1): 2017/03/25(土)15:48:43.27 ID:q77FSkb9(1/2) AAS
>>494
スーパーマリオはゲーム業界でもレベルデザインの
お手本と呼ばれるくらい緻密に計算されてるから内容は当時のゲームと比較して
面白いのは間違いないとして、あれは宣伝やらファミコンというハードとのマーケディングと合わせて
出たでもあるからそれで買うキッカケになったっていうのもある。

当時でいえばまだゲームというものがビジネスとして確立する前のものであるからあの時のやり方が
今使えるかというと微妙で、こちらが話しているのはどちらかといえばゲームビジネス論に近いかな。
省6
497
(2): 2017/03/25(土)15:58:12.27 ID:eEMcRod/(3/3) AAS
マイクラは売れたけど
その元になった日本のフリゲは見向きもされないで終わった

これが組織力と宣伝力と言語の問題だと思う
英語で発表すればそれが全世界に広がるけど
日本語で発表しても世界には広まずパクられて発表されたら
それで終わり
503: 2017/03/25(土)18:56:57.27 ID:fqX8Ijaf(2/2) AAS
日本が最初に作ったという嘘を言いたいだけのアホかな
506
(2): 2017/03/25(土)23:02:46.27 ID:q77FSkb9(2/2) AAS
根本的な質問なんだけど
何故ここにいる人はゲームを作りたいんだろうか?
>>472で書いた内容をしっかり守れば確かに売れる確率は上がるけど
正直ユーザー重視となり自由にゲームを作れる楽しさはなくなる。
それに確率は上がるだけでそれでも人気が出る保証はない。
売れたとしても他の商売と比較してそこに賭ける価値があるかと言われるとそうでもない。
副業にしたいというのであれば別のものの方が正直効率的。
省2
551: 2017/03/26(日)04:26:22.27 ID:/FpwFYf5(4/4) AAS
>>549
パッケージ販売がまず十年前の思考ってことを理解しろよ
時代遅れの知識で現状も弁えずホラ吹いてる奴がまともとか頭沸いてんのか
555
(2): 2017/03/26(日)04:48:51.27 ID:J/a7M24d(12/17) AAS
自分のせいでスレが荒れてしまっているようなので補足だけさせてもらう。
あくまで自分が話しているのは仕事で作ったコンシューマーやアプリで商品としてものを売る時の
考え方、そしてその考え方で個人ゲームを作ってウルトラヒットではないが数万本
くらいの中ヒットを出した時の経験例から話したもの。

その考え方は間違っているという意見は、おそらくそのやり方と真逆の方法で
自分の作品がヒットしたからこそ言っているのだと思っている。

ちなみにDLについては書き方が悪かったが、DL販売の委託についても含んでいるという認識が正しい。
省6
616: 2017/03/26(日)17:09:37.27 ID:gNyOjejT(2/2) AAS
その返しは無理があるやろ
749: 2017/04/02(日)11:29:49.27 ID:ooYr8IzT(1) AAS
じゃあ自分で市場創出すれば良いじゃない
798: 2017/04/04(火)22:29:26.27 ID:d8IqrfDr(5/5) AAS
だったらはっきり意見くださいと書けばいい。
こっちが想像して語る必要無し。想像が合ってるかわからんし、時間の無駄。
813: 2017/04/05(水)10:55:53.27 ID:+btX4TiW(2/2) AAS
少なくとも10や20の世界じゃないやろ
894: 2017/04/08(土)12:30:30.27 ID:qWCx9P9s(1) AAS
個人製作ゲームの話して❤️
999: 2017/04/12(水)21:09:38.27 ID:wF4xq5bI(2/2) AAS
妄想だから暴走してとめどもないんだよなこういうのってw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s