[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2017/03/10(金)15:39:12.20 ID:tjJQFiNV(3/3) AAS
>>122は十分に具体的なこと語ってると思うけどな……
252: 2017/03/15(水)17:48:35.20 ID:fQEXo7gP(2/4) AAS
>>251
確かに、ムービーはPS4の方が比較にならないくらい優れてると思うけど、
ゲームシーンだと、どの辺が、ゲーム企業の方が優れてるんだろ。
個人的には、ゲーム企業が作るのと見た目がそんなに違わない印象だな
どうせ球面判定、よくて部位別ヒットボックス判定しかやってないんだろうし
332: 2017/03/19(日)15:18:06.20 ID:au/2eL1u(1) AAS
>>331
俺は>>329じゃないけど、これソーシャルじゃないでしょ?
個人製作レベルのゲームの成功事例ってことでしょ。
これを成功と呼ぶかは怪しいけど。
ランキングの順位もDL数も「成功」の指数足り得ないって指摘は同意だわ。
426(2): 2017/03/22(水)23:30:01.20 ID:JkQI37Et(2/4) AAS
そもそもインディ、同人とかの作品で宣伝を自ら凄いしてそれが要因でヒットした(黒になった)
作品って何がある?
ヒットしてるものって内容が良くて口コミで広がってそこからメディアミックスなどが
行われて一般人にも知られるようになったものがほとんどでしょ。
それなら口コミで広がりそうな話題性のあるタイトルを作るにはどうすればいいかを話し合うべき。
宣伝すれば知名度が上がり売れやすくなるなんて誰でも思いつくけどそれをやっていないのは
費用対効果的に現実的ではないからやってない。
省1
825(1): 2017/04/05(水)13:46:35.20 ID:0Phu/OuE(4/5) AAS
>>821
単純に挙げられていた中で評価しただけなんだがな。ここでは普通に前向きな意見を出したら全部作者扱いなんだな。
856: 2017/04/05(水)20:20:11.20 ID:LnGwuZKn(1) AAS
なるほど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s