[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2017/04/12(水)14:20 ID:H0JxvSW+(9/16) AAS
消費者の財布のほかに時間の問題もある
プレイヤーはランキング上位のゲームをプレーするのに忙しい
ランキング上位のゲームは沢山ダウンロードされるから
一人当たりの負担額が少なくて済む
なんだったら基本無料にしたり、広告収入にしたり
そんで安くて質が良くてランキング上位のゲームがあったら
当然それがプレーしたいっつーことでさらにダウンロード数がさらに伸びる
安いといってもたくさんの人がシェアしているから安いわけであって
質が悪いわけではないことを消費者はよく知っているから
こういう正のスパイラルがある
ソフトウェアはシェアすればシェアするほど単純に単価が下がるから
どうしてもこういう傾向が出る
これがハードウェアだったら製造コストがあるから
後発者でもなんとかなる部分があって、トヨタがギャデラックに勝ったりもある
しかしソフトウェアはコピーすればするほど単価が下がるので
一度シェアを明け渡すとどうにもならない
超巨大企業のMSですら、スマホ事業はどうにもならなかった
後発には絶望的に厳しい市場
こういった市場に竹やりで挑むのが個人製作者だ
なぜ売れないかはわかりきっている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s