[過去ログ]
自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]©2ch.net (987レス)
自作ゲーム開発者たちのメンバー募集 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
390: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 01:08:48.18 ID:sEp6oPpM マジかい ドラクエ11がNINTENDO SWITCHで発売されるなら 確実に購入するわ PS4で購入してもいいんだけど NINTENDO SWITCH本体だけ購入するだけで 携帯モードで外出先でもプレイできるし、 テーブルモードでベッドで寝そべってプレイできる だがドラクエ11の発売はまだまだ先だし 先日、秋葉原のヨドバシカメラに行ってみたら NINTENDO SWITCHの予約は完売だった というか、なんで世間の人たちは 我先にと購入したがるのかねぇ? もっとじっくり様子見て購入すりゃいいのに・・・と 慎重派の大人はそう思うのでした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/390
391: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 01:55:57.65 ID:sEp6oPpM 本気でね。 面白い同人ゲームを自分の手で生み出したいと考えている人は、 世の中に対して常にアンテナを伸ばしておく必要があるでしょう。 つまり、ゲーム会社たちが生み出したゲームに自分が触れてみる。 そのことで、「面白いゲーム」というものの手掛かりが掴める。 ドラクエ11はこういう作品にしたのか。 だったら自分が生み出すゲームはこうしてみよう!というような閃きである。 各ゲーム会社が億近い予算を投入して生み出したゲームを参考にするのだ。 プラスアルファーでもいいじゃないか。 このゲームはここまでか。 じゃあ俺はそこからもっと先に進んでみよう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/391
393: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 02:01:58.38 ID:sEp6oPpM 同人ゲームを開発するってことはさ。 言ってみればゲーム会社の優秀なプロのゲームクリエイターたちはライバル的な存在である。 なぜなら、世の中のゲーマーはそれら本物のゲームを手にとってプレイを楽しんでるわけで、 時間は無限ではなく有限である 一日にゲームに費やす時間を自分が開発したゲームのプレイにあてて!である。 やつらが作り上げたゲームより 俺の方が上なんだぜ?である。 それを目指さないと同人ゲーム開発者たちは勝ち残れないでしょう。 だから本物志向が必要なのだ。 同人ゲーム開発を舐めてはいけない。 プロを越えるぐらいの意気込みが必要になる。 言ってる意味を理解できるかい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/393
394: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 02:13:43.57 ID:sEp6oPpM 同人ゲーム強みはゲーム機よりも上のハードでゲームを開発できることだろう。 PS4よりもパソコンの方が性能は遥かに上です GTX1000番台のグラボを積めば、PS4でも追いつけないぐらいの グラフィックを表現することも可能 この世界にそこそこのグラボを積んだパソコンを持ってる人間は何人いる? 多分、PS4の出荷台数より上な気がしますね。 その人たちはゲームに飢えてます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/394
408: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 19:15:15.76 ID:sEp6oPpM >>406 まあ任せておきなさい 正しくは2月にパソコンを購入してからになるが すぐに購入する予定なので準備が出来次第、 ゲーム開発プログラミング講座を開いていくことになるでしょう 俺は過去にゲーム開発プログラミングに挑戦したことあるが あの時はゲームを開発するよりも技術を身につけることの方がメインだった その末に別のプログラム言語にも興味を持ち、RubyやJavaも学んでいくことになり、 あとMMOとかにもハマって気が付けばゲーム開発から完全に脱線してしまっていた だが、技術だけは身につけたので(忘れているものもあるが) 今度こそ、まっすぐゴールを目指して進んでいくことにしよう ゲーム開発プログラミング講座をやりながら自分の復習もやりながらね それにね。 今はプログラミング知識ゼロの人でも それなら自分で育てりゃいいじゃん。ということにも気付いたのでした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/408
411: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 20:34:44.90 ID:sEp6oPpM 大丈夫か? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/411
413: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 21:43:19.50 ID:sEp6oPpM 過去に俺が製作したFF14の紹介動画だが ネット検索を駆使して検索してみると その動画を取り上げていた人を見つけた FF14蒼天 クラフターディーラー 夢の大豪邸を目指せ! http://ff14.gamugine.xyz/?p=89179 今となっては幻のFF14動画になっているねw 日付を確認すると2016/9/11ですね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/413
415: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 21:53:09.42 ID:sEp6oPpM 実はこの時点では一度過去にYouTubeから削除した動画を もう一度再アップした時のものです 実際は2016/9/11から、さらに過去にアップしています FF14蒼天のPV(魅力の紹介)を番組形式でまとめてみた動画です この動画に登場する主人公に目的(大豪邸を手に入れる)を持たせて そのための彼の行動を映すことでFF14蒼天というゲームの内容を番組形式で紹介していくというものです ※この動画の収録と動画編集はかなり前に行ったものです 現在はこのキャラは存在していません。 ↑ これは俺がYouTubeの自分の動画ページの紹介文です そのままコピペしたんだろうね この幻の動画の製作者が俺ですw あの頃は楽しかったなー(^^ 自分のチームのメンバーに自分の動画を見せたりして遊んでいたよ たまに面白い動画を作ろうとしてるマスターですw ゲーム内のチームチャットでは、 「マスター(俺):今、動画の撮影してるので返事返せなくなります」 「メンバーたち:はーい」 というチャットのやり取りをしているのだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/415
416: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 22:05:44.12 ID:sEp6oPpM >>414 >遡ってたら「ポナルポ」まとめサイトの人間が >ポナルポになりきって荒らしを行ってしまったという話も出てきて >本当に戦慄した へえ、そんなことがあったのか・・・ それは知らなかったな 多分その頃の俺は何食わぬ顔でドラクエ10をプレイしてたのかもね 3年ぐらい・・・w http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/416
417: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 22:15:51.32 ID:sEp6oPpM というかさ? あんな奴いるわけないじゃんww 自分たちであることないこと妄想で出して行って 勝手に異常者人物を作り上げてるんだものw 俺は最初のきっかけだけ与えて、あとは一人歩きしているという そしてポナルポ中毒になった野郎どもを喜ばせるために、 また俺は何かのネタを投入すると、彼らは異常に興奮して喜ぶwww で、本物の本人はゲラゲラ笑いながらそれを見ている 「こいつらアホだーww」とか噴出しながらねw で、そういう遊びにほとほと飽きたので自然と俺は身を引くことにする もう夢から覚めなさい ポナルポなんて人物は最初っから存在してなかったのですよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/417
419: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 22:39:35.63 ID:sEp6oPpM それは知らなかった・・・orz 先生悲しいですw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/419
421: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 22:47:26.07 ID:sEp6oPpM 世のゲーム会社たちはゲーム機向けのゲームは数多く開発しているが、 パソコン向けのゲームはほとんど開発しない だが、今のパソコン市場はどうなってる? グラフィックボードは次々と進化していき 高価なCPUやSSDを購入したりして 自分のパソコンをどこまでも高性能にしていく そんな奴が世の中に五万といる だがゲーム会社が開発するゲームは、ゲーム機向けのゲームばかり・・・ そこに俺は目をつけた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/421
422: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 22:53:56.47 ID:sEp6oPpM Twitterのトップページの背景画像をカッコイイのに差し替えておいた さあ、始めようか・・・ 新たな伝説の幕上げである Have a nice day http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/422
428: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 23:51:22.67 ID:sEp6oPpM >>423 同人ゲームが5万本も売れたら凄いじゃないか 単価を1000円に設定すると5000万円の売り上げである ゲーム会社はほとんどパソコンゲームを開発しない ライバルが少ないWindowsゲーム市場 だが5万人というデータは適当な数値だろう まさかだと思うが「五万といる」という言葉は 五万人いるという意味ではなく 「たくさんいる」という意味だからな? それは分かってるよね?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/428
429: Hiromiti [sage] 2017/01/31(火) 23:56:41.02 ID:sEp6oPpM >>423 エロゲをプレイするために高価なグラボ積んでるのか そうだったのか それは知らんかったわー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1484755223/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.221s*