[過去ログ]
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
35: 前スレ459 [sage] 2016/07/17(日) 00:09:31.91 ID:ZYrEETM+ >>30 まあ>>1発言見て分かる通り全くゲーム一本分の企画と仕様を書き起こせるレベルには到達していないのであまり同じネタを引っ張られても作る方が困るんだ 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって感じで無数にネタ出ししてみてひとつでもゲームになりそうなものが出て来ればいいって感じでやるしかなかろう >>31 手間がかかりすぎるものが多かったってのと、説明のない不明瞭な部分が多すぎてそのままでは作るに作れなかったんだわ >>1の発言をほとんど採用してないのは認めるw かろうじて残ったのは中央にマップを固定配置、四隅に情報表示って図から採用した画面構成と、陣取りという基本コンセプトぐらいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/35
36: 前スレ459 [sage] 2016/07/17(日) 00:20:18.82 ID:ZYrEETM+ 漫才ね… 漫才をゲームにするならパッと思いつくのは、音源を漫才に、打鍵を相槌やツッコミに置き換えた音ゲーって感じのものかな 画面の視点はステージ上から客席を見ているような感じで、譜面は固定せず客席の反応見ながらアドリブで打鍵させる、同じネタ(曲)でもステージと客が違ったら入力すべき譜面は違うようなイメージ 評価ルールとその評価をプレイヤーが予測可能な客席システムを設計するのが面倒くさそう …うん、つまらないなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/36
39: 前スレ459 [sage] 2016/07/17(日) 00:41:54.97 ID:ZYrEETM+ >>37 UnityならVRはわりと楽に作れ、スマホ+段ボールスコープとBluetoothゲームバット使えば技術的・コスト的には難しくなさそうだが 恋愛絡みのキモいガチムチの動きはアセットストアからモーションを拾ってくるわけにもいかないから別撮りが必要でコストがかかりそうだ だが作るならここは重要だろう、キモいが笑ってしまうぐらいの絶妙なモーション付けをしないとひたすら不快なだけのゲームになってしまう ゲーム的に見た場合、どうやってかわすのかや感覚の鋭敏化がゲームにどう影響するか、そこにどのようなゲーム性をもたせるのかがこれだけでは見えて来ない 追加ハードにBluetoothオナホでも開発するかなんてネタが一瞬浮かんだが追加ハードもセット売りとなると販路が難しく同人レベルではほぼ不可能だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s