[過去ログ] プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 143 2016/09/24(土)05:06 ID:9JsLimVi(1/4) AAS
6つのうちの1面だけでクリアだと、作業的でパズル性が足りないかも。
色合わせでなく、絵合わせなら成立しそうな気がする。

自転の要素は無意味になるけど、ちょっと試したい表現技法があるので
それと組み合わせて試作してみようかな。
157: 143 2016/09/24(土)05:15 ID:9JsLimVi(2/4) AAS
>>150
重心移動については、現在のサンプルで見せている岩石の移動に加え、
水分が大きく作用するような仕組みを考えてみた。

雨などが降ってくれば上部ブロックが湿って重くなる。
ただし、時間の経過とともにしみこみながら下部ブロックに移っていく。

底辺部にたまった水は、水抜きしたり、ポンプで汲み上げることで調整可能。

水分の浸透にはタイムラグを設けて、フルパワーで汲み上げれば
省2
158: 143 2016/09/24(土)05:26 ID:9JsLimVi(3/4) AAS
地中のブロックにアクセスする方法として、(穏便ではないが)ちょっとした思いつきを。

とある元素で構成されたブロックがある。
一見、作物はろくに育たない、まるで役に立たない、単なる重荷でしかない。

しかし、同種のブロックが近隣に存在すると、ブロック同士が共鳴して
熱を発生する性質がある。
これをうまく利用すれば、日当たりの悪い場所が永久凍土になるのを
防ぐことができるなど、活用の場面がうまれる。
省5
161: 143 2016/09/24(土)21:22 ID:9JsLimVi(4/4) AAS
昔、Round-up(フィッター)というゲームがあったなぁ、ということを思い出した。

それはさておき、>>159の後段案は、マイクラ同様、コンテンツ次第だと思われるので、
素人の個人製作では限界を超えてしまいそうだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s