[過去ログ]
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net (416レス)
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ ? [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/23(金) 19:52:40.26 ID:TOG1ukpf 素人のゲームデザイナーごっこは>>1と同じ狂気への道なんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/154
182: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/27(木) 15:07:26.26 ID:Bt11rNIA う〜ん、王道で良いか。 プレイヤー移動はサイコロを振る。任意でフィールドを自由に移動。 サイコロの数値=移動上限。 動物ユニット配置後にフィールド移動制限 敵プレイヤーに対して、ユニットに応じての移動制限 動物ユニットに対しての耐久値判定(ユニット耐久値+フィールド耐久値) 動物ユニットごとに特技を設ける(未定だが、名前から連想する能力) フィールド 未定(取り敢えず従来の代案を検討) 通常マス、特殊マス、ボーナスマス(3種類)+占領目標拠点?(計4種類) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/182
360: 名前は開発中のものです。 [] 2017/03/23(木) 17:01:11.26 ID:L60zQPhQ >>359 英語使えると情報の吸入口の大きさが倍になるからね まとめサイトは嫌いだけど、そのネタ元 = 一般人が1次ソースと思う情報の殆どが 元英記事の部分訳だったりするんだよね プログラミングの調べ物してて、HP通りの手順でどう頑張っても、結果が全く合わない・動かない経験ある人って多いと思うけど 元記事(英語)にあるはずの前後の文脈が勝手に切られて、前提が崩れた状態で読む・・・こんなの動くわけ無いよね。 (似た語彙・似た文節・似た解法のサイトが複数引っかかるのは2次・3次ソースと思って間違いない) 情報手段Webを見るとき、日本語のまま調べていくことの効率が 本当に良いかどうかは考える必要あるわな ここはプログラミング系板だから英語アレルギーは少なさそうだが 12年も勉強するのに英語使えない = 教え方が悪いから仕方ない 大人になって自習しはじめたらスラスラわかる。 有り余る勃起力で机を上げ下げするしかなかった高校の授業中・・・あれは一体なんだったのか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/360
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/28(火) 03:24:08.26 ID:88Way5Fw >>367 「刺激ドリブン型」?・「脳汁ドリブン型」?というべきか・・・ 悪い言葉から覚えると学びが早いってのも、そういった「刺激ドリブン型学習」が効果的な証拠なんだろうし 美女学習法を英語圏じゃないロシア語とか誰も知らない言語でやってみたいわ 英語だと、俺みたいなのだって幼稚園時代のABCの歌でアルファベット全員知ってる = 物凄い前提が構築されてスタートしてる分 あとはカラダに会う参考書に出会えばなんとかなる 英語以外を覚えるチャンスって一生一度あるかどうか。これは五感みなぎり、テンション上がる。上手くいく気しかしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468570232/368
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s