[過去ログ]
■ ゲーム製作技術板雑談スレ02 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■ ゲーム製作技術板雑談スレ02 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/25(金) 09:45:04.37 ID:4fk8rkyG >直接金にならない上に金食い虫 流通してるゲームエンジンと比べてコスパが悪いって意味かな? ゲームエンジンメーカーの技術力がゲームメーカーの技術力を 圧倒してると思っていいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/90
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/25(金) 11:43:27.39 ID:4fk8rkyG >>91 なるほど。 内製しても既製品を圧倒できないし、内製するより既製品の使いこなしに 注力した方がコスパがいいと。 >社内に技術が残らないとか言ってたのはひと昔以上前の事で今は稀少な技術じゃなくなってる。 この部分が良く分からないのだけど、今は既製品(より少し劣る?)レベルのゲームエンジン を作れる人(組織)はいくらでもいるってこと? たとえば時間さえかければ、一般的なゲームプログラマなら誰でも作れるってことかな? 門外漢なんで初歩的な質問で申し訳ない(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/92
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/25(金) 16:57:00.84 ID:4fk8rkyG >>93 なるほど、昔はモデル式を各社ごとに秘蔵にしてたと。 今は最高品質のものが安価?に入手できると。 いろいろと納得できた。ありがとう。 もはや基礎的な部分は競争力に直結しないし、簡単に入手できるから 別にゲームエンジンつくれなくても何の問題もないわけだね。 (自社のプログラマにできるかどうかも気にすることはない) いろいろとスッキリした。レスありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/25(金) 16:59:33.60 ID:4fk8rkyG >>94 ゲーム開発も上下分離が進んで、インフラ部分は自社で作る時代は終わったってことだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/96
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/25(金) 17:14:47.16 ID:4fk8rkyG 確かにねw 内製しても外販できなければ使用してくれるのは社内チームだけだもんね。 多数のチームに販売する前提で開発するエンジン専業会社との競争では 圧倒的に不利だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466425755/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.009s*