[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 [無断転載禁止]©2ch.net (929レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168
(2): 2016/06/25(土)00:42 ID:8cUMi0Mr(1/7) AAS
AddForceに関してわかりやすい資料が見当たらなかったのでここに
第二引数に渡すForceModeの内容によって変わるんだけどもそれぞれの特徴について

Force:第一引数を単位が[N](力の単位ニュートン)の数値として扱う
かつその数値をTime.fixedDeltaTimeで割った値を用いてRigidbodyに力を加える
力[N] = 質量[kg] * 加速度[m/s^2]より加速度は力[N]/質量[kg]と表すことができる。よって
「現在速度 += 第一引数の値 / Rigidbodyの重量 / fixedDeltatime 」
みたいな処理
省6
173: 2016/06/25(土)01:14 ID:8cUMi0Mr(2/7) AAS
>>170
上に書いた式はベクトルの各要素に当てはまると思ったんだけども
間違えたっぽいな申し訳ない
174: 2016/06/25(土)01:26 ID:8cUMi0Mr(3/7) AAS
>>172
公式の文章をまとめてるだけのようには見えないけども…
少なくとも壁につっこむかどうかとかの使用感とかはリファレンスには直接明記はされてないし
>>171の文章は初心者にはわかりやすくていいと思うけどなあ
180: 2016/06/25(土)02:21 ID:8cUMi0Mr(4/7) AAS
自分の書いた奴だな
単位指定無いのに勝手に付け足したこととかその他諸々
でもその認識で挙動確認しても問題なく動いてるけども
これは自分が差異を認識できてないだけということか

内部の処理についてもう少し詳しく調べてみる
これもとんでもない勘違いの続きだとは思うが得る物もあるでしょ
184
(1): 2016/06/25(土)03:35 ID:8cUMi0Mr(5/7) AAS
計測してきた
Vector3型の適当な値が入ったvecと
Rigidbodyのrigと置いて
AddForce(vec / mass / Time.fixedDeltaTime, ForceMode.Force)
AddForce(vec / Time.fixedDeltaTime, ForceMode.Acceleration)
AddForce(vec / mass, ForceMod.Impulse)
AddForce(vec, ForceMode.VelocityChange)
省10
185: 2016/06/25(土)03:41 ID:8cUMi0Mr(6/7) AAS
>>184
って大間違いやん
ゴメンもう寝る
186: 2016/06/25(土)03:54 ID:8cUMi0Mr(7/7) AAS
ForceMode.Forceにおいて
「現在速度 += 第一引数の値 * Rigidbodyの重量 * fixedDeltatime 」
と、 ForceMode.Accelerationにおいて
「現在速度 += 第一引数の値 * fixedDeltaTime」
となるのが正しいのね

わかってたならあやふやとかベクトルについてとやかくとか言うんじゃなくて指摘して欲しかった…
いじわる過ぎやしませんか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s