[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25 [無断転載禁止]©2ch.net (929レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
717: 2016/07/24(日)14:31 ID:8G5XycUJ(1/11) AAS
すみません、超初心者なのですが、質問させてください。
public class Mycontrol : MonoBehaviour {

Animator anim ;

// Use this for initialization
void Start () {

anim = GetComponent<Animator>();

}
省3
718: 2016/07/24(日)14:33 ID:8G5XycUJ(2/11) AAS
あれ・・・文字数制限あるのか・・・書き込みすらうまくいかない。。。
719
(1): 2016/07/24(日)14:36 ID:8G5XycUJ(3/11) AAS
void Start () {

anim = GetComponent<Animator>();

}

// Update is called once per frame
void Update () {
if (Input.GetKey("right"))
{
省18
720
(1): 2016/07/24(日)14:41 ID:8G5XycUJ(4/11) AAS
>>719 で、キャラクターを移動させるスクリプトのつもりですが、
バグが二つ有ります。
@→キーを5秒程押し続けると、延々と移動してしまう。
A←キーを押すと移動方向とアニメーションが合っていないもののアニメーションが遷移するのですが、
→キーに関してはアニメーションの遷移すら起きません。

なんででしょうか。。。ほんと、失礼な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
724
(1): 2016/07/24(日)16:01 ID:8G5XycUJ(5/11) AAS
>>721
回答ありがとうございます。
@に関して、ググってみたのですが、何となくそんな気がしました。
解決方法、模索してみます。。。
Aに関して、おっしゃってる意味が分かりません。。。すみません勉強不足です。

>>722 
入門書を購入し、それはやってみました。
省5
729: 2016/07/24(日)16:19 ID:8G5XycUJ(6/11) AAS
>>725-727
ありがとうございます。
何分、まだHalloWorldを表示するところから始めて1か月なもので・・・。
皆さんのヒントを元にまた出直します。
>>727
visualstudioに確かそんな機能有りましたね。調べます。ありがとうございました。
731: 2016/07/24(日)16:40 ID:8G5XycUJ(7/11) AAS
>>730
頭で追うと・・・

if (Input.GetKey("right")) //→入力をしてるが真なら
{
transform.position += transform.forward * 0.1f; //前方向にフレーム毎に移動
anim.SetBool("Run", true);//Runモーションをtrueにする
}
省15
733: 2016/07/24(日)17:00 ID:8G5XycUJ(8/11) AAS
>>732
なるほど、頭では理解できました。
つまり、@if〜,else〜 Aif〜,else〜で
私は@の処理とAの処理が独立したものと思っていましたが、
@ifとAのelseが同時の反応しているわけですね。

デバッグログ・・・本当に申し訳ないですが、その出し方すらわかりません。。。
734: 2016/07/24(日)17:10 ID:8G5XycUJ(9/11) AAS
>>732
void Start () {

anim = GetComponent<Animator>();

}

// Update is called once per frame
void Update () {
if (Input.GetKey("left"))
省17
736
(1): 2016/07/24(日)20:45 ID:8G5XycUJ(10/11) AAS
>>735
次の壁に当たってから考えます。
ご忠告ありがとうww
740: 2016/07/24(日)21:47 ID:8G5XycUJ(11/11) AAS
>>738
Input.GetAxisRawを用いた移動ということでしょうか?
こちらの方も、チュートリアルで学んでいます。
で、挙動がどう変わるのか考察してみます。
そもそも、Input.GetAxisRawとかInput.GetKeyとか、全く知らない場合、どの様に調べるんだろうといった疑問
つまり、リファレンス見ればで聞かなくてもわかるだろうって話なんでしょうが、その部分が今一要領を得ません。

>>738
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s