[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/05(金) 21:40:29.45 ID:0Pf4Wu85 >>131 やったことがないから確実にできるかどうかは知らんが ・セーブデータのコピー 1. ロード直後のみに動作するコモンイベントを作る 並列実行/起動条件に通常変数Aを用いる。一度処理を行ったら条件を満たさないようにする。 →ロード時にセーブデータへの書き込みを用いて通常変数Aを書き換えた後にロード処理。並列実行を起動させる仕組み 2. ロード時にどの処理を求めてロードされたかを記録しておくデータを作っておく セーブデータへの書き込みを用いてセーブデータ毎に用意してもいいし、txtデータなりdatデータなりで作っておいてもいいし、システム用のセーブデータを作ってそれを参照するようにしてもいい とにかくロードした後でも読み込むことが可能なデータを作っておく そんでロードする時にそこにデータを書き込んでからロードする 3. ロード直後に処理を行う 2で書き込んでおいたデータを基に1のコモンイベントを用いて処理を行う データに3番へのセーブコピーとかが書いてあった場合は3番へのセーブ処理を行ってタイトルなりなんなりに戻る。セーブ・ロードを行うとイベントとかは初期化されるからその辺りの例外処理とかも面倒だけど全部書いておく ・セーブデータの削除 ウディタにファイルの消去の機能はないから、通常変数なりCDBなりにフラグを用意しておいて、 削除した(ということになった)セーブデータにはフラグを立てる →データロードのウィンドウ表示時にはそのフラグを参照して、フラグが立っていた場合はリストに表示されないようにすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/136
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/11(木) 02:18:27.15 ID:HAcdNFup >>164 セーブロードを使用する場合、>>136のセーブデータのコピー1〜2までの処理を作る必要があると思うので頑張って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/165
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/11(木) 17:28:05.38 ID:HAcdNFup >>166 http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org364447.png 暇だったしセーブロードにおけるイベントの強制終了がうまくいくか見たかったんで作ってみた。こんな感じで戦闘中でもうまく強制終了できたからいけると思う。参考程度に >>136と違いコモンイベント1つで大体完結する処理になったわ。使ってるピクチャ番号とかはテキトー 注意点としては自動実行イベントがあった場合はウディタの仕様上、ロードした時に並列実行よりも先に起動されること その場合は、自動実行イベントの最初のほうにタイムが0だった場合実行中断する処理を入れておかないとあかん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s