[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/14(土) 21:13:24.50 ID:wusjkTgT 文字通り「1フレームで0.25ピクセル移動する」ということ 0.25pxってなんだよと思うけど言い換えれば「4フレームで1ピクセル移動する」ということだよね 更に言い換えれば、「1px移動するのに4Fかかる」ということになる で、速度調整の数値はこの部分にかかってくる→「【1】px移動するのに4Fかかる」 (もちろん、本来は0.25px/1Fの0.25の部分にかかってくる) タイルサイズが40で半歩移動しない場合、1マス動くということは当然40px動くということになるので 速度が1だと、「1px移動するのに4Fかかる」→「40px移動するのに(4F÷1×40)かかる」→「1マス移動するのに160Fかかる」 速度が2だと、「2px移動するのに4Fかかる」→「40px移動するのに(4F÷2×40)かかる」→「1マス移動するのに80Fかかる」 速度が4だと、「4px移動するのに4Fかかる」→「40px移動するのに(4F÷4×40)かかる」→「1マス移動するのに40Fかかる」 となる ちなみに数値は2の乗数ではなく、0.25で割り切れるものなら多分なんでもOK というのは、例えば速度が0.25で割り切れない3だと「3px移動するのに4Fかかる」→「1マス移動するのに53.333...Fかかる」となる こういうのは少数切り捨てでなんやかんやなる関係で、極端に言うと↓のような感じになってしまう 「1F目は12px移動した!」「2F目は12px移動した!」「3F目は12px移動した!」「4F目は4px移動した!」←!? このフレームごとに均等に移動しないのがカクついて見える原因 つまり「カクつくので0.25で割り切れる数値にしましょう」ということ(もちろんカクつきが許容できるなら数値は自由) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/14(土) 21:16:10.85 ID:wusjkTgT ■条件分岐(変数): 【1】 Sys35:主人公移動中?(1=YES) マスの間にいるかどう が 1 と同じ -◇分岐: 【1】 [ Sys35:主人公移動中?(1=YES) マスの間にいるかどう が 1 と同じ ]の場合↓ |■変数操作: CSelf0 += 1 + 0 |■ -◇上記以外 |■変数操作: CSelf0 = 0 + 0 |■ ◇分岐終了◇ ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf0 が 0 以外 -◇分岐: 【1】 [ CSelf0 が 0 以外 ]の場合↓ |■デバッグ文:\cself[0] |■ ◇分岐終了◇ こんな感じで1マス移動に何Fかかってるか調べると実感わくかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/665
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s