[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/25(土) 00:57:39.76 ID:g00WVZrZ メッセージウィンドウの画像はUDBのシステム設定で変更 メッセージウィンドウのサイズは 063:X[共]メッセージウィンドウ の26,27行目で設定している. 顔グラフィックの表示→移動の処理は同 063:X[共]メッセージウィンドウ の147行目〜158行目にかけて. 148〜153で顔グラフィックを最初に表示する位置(デフォだと画面右外側)の計算,154で画面外に画像の表示,156〜158で画面内の所定の位置へ移動する処理を行っている. 下から出したいのであれば148〜153行目の計算式の書き換え,メッセージウィンドウと一緒に出したいのであれば156〜158行目のディレイ設定の変更でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/57
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/25(土) 08:20:49.75 ID:g00WVZrZ 詳しく言うなら段々遅くさせている 最初のものが処理時間5ディレイ0,次が処理時間5ディレイ3,次が処理時間5ディレイ5の設定やろ 例えば処理時間5ディレイ3はこのコマンド文が実行されてから3F後にピクチャの移動を5Fかけて行う設定に書き換えるって処理になる. 地点AからB(長さ400と仮定)に移動させる場合を例に出して考えると 最初の処理ではA地点からB地点へ5Fで移動させようとする(1Fで距離80を移動) 上記の処理が行われてから3F後,A'地点に到着.A'地点とB地点との距離は160( 400-3*80 ).ここで処理が上書きされ,残り160の距離を5Fで移動する設定になる(1Fで距離32を移動) 更に上記の処理が行われてから2F後 ( 初めに処理が行われてから5F後 ),A''地点に到着. A''地点とB地点の距離は96 (160 - 2*32 ).ここでまた処理が上書きされ,残り96の距離を5Fで移動する設定になる(1Fで距離19.2を移動.プログラム的には1F毎に19,19,19,19,20の移動) とまあこんな感じで10Fかけて所定の位置へ移動する形になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s