[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/21(土) 15:34:31.74 ID:Mt5/RJ1D フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの質問者のためのスレッドです。 教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。 ・ここは質問スレです。質問者や回答者を煽るようなレスは禁止です。 ・もしあなたが憤りを感じたり荒らしだと思っても、放置もしくは>>1とだけレスしてください。 それ以上のことを書くと、それ自体が『荒らし行為となります』。ご注意ください。 ・質問者もマナーを守り、回答がつきやすい質問の仕方をしましょう。 【良い質問の例】 ・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。 【悪い質問の例】 ・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。 ・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。 ・コモンイベント集から○○のコモンイベントをダウンロードしましたがエラーが出ますor使い方が分かりませんor動きません等 →まずはそのコモンイベントの作者と連絡を取って下さい。ここにはそのコモンイベントの内容を詳しく理解している人が居ないため、あなたが望むような回答はできません。 ◆WOLF RPGエディター公式サイト http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ ◇本スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/ ◇前スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/ 次スレは>>980が立てて下さい。 立てられない場合は質問を自重して本スレに報告して下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/1
2: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/21(土) 15:36:05.76 ID:Mt5/RJ1D 参考・講座サイト 【ウディタを始めたばかりで右も左も分からない初心者向け】 ◆はじめてのWOLF RPG エディター http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110428_443057.html ウディタを使い始めた人への説明から始まり、ゲームを作る上でよく使用される代表的なコマンドまでがわかりやすく解説されています。 ウディタver1.○を使って説明している為、現在のver2.○とはUI等が多少違う部分がありますが、基本的な部分は変わりません。 【ウディタに慣れてきた初級者向け】 ◆はじめてのウディタ 挫折して再び http://wikiwiki.jp/piporpg/ ゲームを制作する上での基本から、ウディタに付属している基本システムの使い方をわかりやすく説明しています。 ウディタに搭載されている基本システムを詳しく知りたい、それを使ってゲームを作りたいという人向けです。 ◆ウディタ パーフェクトガイド <公式> http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/ ウディタを使う上で必要な基本的内容から、ある程度発展的な内容まで網羅されています。機能説明というよりも、特定の何かがしたいという目的から説明されている内容が多いです。 本格的な自作システムは作らないけれど、ちょっとしたイベントを作りたいという人向けです。 【ウディタで変数を扱うことにも慣れてきた中級者向け】 ◆公式マニュアル [ウディタ機能一覧] <公式> http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/ 何を隠そう公式マニュアル。各種コマンドについての仕様が解説してあります。今までの講座でおまじない的に覚えていた部分を見直すことで、より理解が深まります。 暇な時に眺めると、知らなかった機能などが見つかることが稀にあります。 ◆ウディタ講座 (猫とゲーム) http://catgames.16mb.com/lecture/ ( http://catgames.16mb.com/ ) 一つのお題を目的としたコマンドの組み立て方を示しています。自作システム入門としてどうぞ ◆ウディタ システム自作講座 (Skipping Board) http://skippingboard.web.fc2.com/lec/lec-index.html ( http://skippingboard.web.fc2.com/ ) コマンド形式戦闘のあるRPGを作る上での自作システムの解説です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/2
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/29(日) 23:11:44.04 ID:RvAWNXXS キャラクターの動作指定で、パターン1に変更→各方向に向きを変える→パターン2に変更→各方向に〜と繰り返す形で、 1枚の3パターン用キャラクターチップ用画像ファイルで24コマ分のアニメーションが表現できるかなと思ったんですが、 "パターンnに変更→向きを変える"の段階で、一瞬だけ他のパターンの画像が表示されてしまいます。 パターン変更の後に1フレームのウェイトを入れたり、変更前のパターンの最後に向いていた方向に向くコマンドを一ついれたりといった方法で 上手く表示されることもあるのですが、どうも時と場合で上手く行く、行かないがまちまちで、困っています。 何とかキャラクターの動作指定のパターン変更を使用したアニメーション表現を安定させる方法というのは無いものでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授いただけるとありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/12
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/25(火) 23:26:19.77 ID:WgL6JFh4 公式マニュアル コモンイベントの設定 番号1の部分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/360
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/29(土) 01:07:05.06 ID:tSxknKUM バカ質問するよ 可変、システム、ユーザーデータベース抜きでゲームって作れるもんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/29(土) 01:33:51.26 ID:4NAJkyeb 可能、変数が使えるんだからやりようはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/377
459: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/06(日) 05:07:09.43 ID:Hw7DCnDP 出先でもウディタについてのこと調べてるんですけど、なかなか理解に及びませんね。 変数0を1にかきかえる、0を2にとかその程度の事しかできないため、コモンの処理コードとかみると なんであえて大きい数字の変数をつかったりするのかもわかりませんし。 セルフ変数についても通常はマップをまたがる、セルフはそうでないという理解です ご忠告通り変数と条件分岐、この2点を徹底的に勉強してみます ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/459
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/07(月) 09:02:28.91 ID:Ly4aPEBd 村人順不同NPC出現っていうのは通常変数とセルフ変数をうまくからめていくということですかね 代入演算子も+=をつかったりなのかな 数字の件は理解しました、ありがとうございます 手痛い意見もらいましたが、客観的にみたら確かにその通りかもしれません まさにわからないとこがわからないっていう状況です 答えをもらっても1から100まで説明してもらわないと理解できない状況ですし、 せめて皆様のいってる事が理解できるくらいまでは独学でつきすすんでみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/467
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/27(日) 18:19:52.42 ID:7uW8uWod ご相談があります 戦闘に参加したPTキャラが所持している装備によって 敵AIに特定の攻撃をしてほしいのですが 可変DB戦闘一時ステータスの装備欄から取得すると反応してくれません コモン21装備取得を使い可変DB、パーティー情報から読み込むと反応は帰ってくるのですが DB操作:データ番号がマイナスです! コモンEV106行12 DB操作:データ番号がマイナスです! コモンEV106行9 といったようなエラー表示が出てしまいます 装備はつけた状態なのでマイナスになるはずはないのですが・・ 何かいい解決策はないでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/513
518: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/28(月) 16:46:41.66 ID:neDDYsTJ 意味不明の不具合発生 キャラIDと名前が表示されるべき場所に敵キャラのIDが表示される 解決方法を教えてください http://iup.2ch-library.com/i/i1745665-1480318488.png コモン216〜218でDB20〜22を指定してるのにDB9付近の敵キャラIDと名前が出てくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/518
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/07(水) 20:01:48.04 ID:h1VSXmbC ■文字列操作:CSelf5 = SysS25[[読]文章表示の内容] ■文字列操作:CSelf5 += "\n---END---" ■変数操作: CSelf21[行数カウント] = 0 + 0 ■ループ開始 |■文字列操作:CSelf6 =<上1行切出> CSelf5 |■条件分岐(文字): 【1】 CSelf6が "---END---" と同じ |-◇分岐: 【1】 [ CSelf6 "---END---" と同じ ]の場合↓ | |■ループ中断 | |■ |◇分岐終了◇ |■変数操作: CSelf21[行数カウント] += 1 + 0 |■ ◇ループここまで◇◇ ■変数操作: CSelf21[行数カウント] -= 1 + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/547
551: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/08(木) 11:44:30.26 ID:c2oztlXp DB読み込みで装備に設定した変数「だけ」を参照する方法を教えてください 特定の装備を付けた時だけ立ち絵が変化するというコモンを作ってるのですが 装備の種類に関係なく設定変数だけで判断させたいのです 項目名取得を選んだらエラーでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/551
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/23(月) 03:56:03.55 ID:zGINRTZd あの、WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作―「イベントコマンド」と「データベース」 で、ゲームシステムを自由に作る! を持っている人っていますか? 四十二ページの 村は出来たのですが森と盗賊のアジトが作れません。どのマップチップを使えばいいのか 分からないのです。完全に行き詰っています。だれか助けて。知っている人がいると いいけども。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/684
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/15(水) 06:17:18.38 ID:wKuhIu/F >>800 @0と@1は顔グラ表示無しの特殊処理だから画像を入れるな。@2以降に画像を入れて使え >>804 実際に自分でやってみて不具合が起こるようならその都度コモンを弄くればいい パッと見た感じ、戦闘初期化や戦闘終了処理ではスロットを空にしてないように見えるけどな >>805 処理が多少嵩んでもいいなら、UDBに文字に合わせた数字対応表を作って、そこから検索して文字列をもってくるコモンを作る 処理を最小にしたいのであれば、UDBに数字に合わせた文字対応表を作って、数字入れたら対応文字を取ってくるコモンを作る DBを使いたくないのであれば、キーの数字に合わせて150通りぐらいの条件分岐にかけて文字列を調べるコモンを作る >>806 発動アイテムを設定して 戦闘開始処理の時に必要数入手、戦闘終了時に全て破棄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/807
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/21(火) 02:31:45.11 ID:+iZI8WQW BGMのフェードイン、フェードアウトを設定しているのに反映されないことがあります… 数フレーム設定しているのにも関わらず急に音が止まる、もしくは鳴り出すような感じです で、そうなるファイルとそうならないファイルがあるみたいなんですが…ファイルに原因があったりするのでしょうか… MP3のファイルで、ほかのソフトで音量を変えただけなのですが 原因が分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/832
898: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/11(火) 00:46:30.58 ID:5kOqwvNh >>897 http://www.geocities.jp/kurororo4/looseleaf/ ちびキャラツクールの下にリンクがある 俺はテックウィンの講座とか見てたから参考サイトの紹介はできそうにない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.720s*