[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/23(月) 20:32:23.62 ID:om6zSKn/ >>1乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/3
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/04(土) 05:52:26.62 ID:fVpCLPQm >>21,23 フォルダ、ファイル名の指定は暗号化を行う時のやり方によって変わる BasicDataを暗号化する場合、BasicData.wolfがDataフォルダの中に生成されるので、フォルダの指定は"Data/"、参照するファイル名はBasicData.wolf Dataファイル丸ごと暗号化する場合、Data.wolfが同じフォルダの中に生成されるので、フォルダの指定は""(何も書かない)、参照するファイル名はData.wolf とりあえず配布する時にのみ存在するファイルを参照するって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/24
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/07/19(火) 03:03:57.62 ID:bY/NITjK 「防具欄2の「田中の服」を外すことによって仲間の田中(仮名)が裸一貫になる」 「田中(裸)に「田中の服」を着せると元の田中になる」 (田中(裸)を連れてある場所に行くとイベントを起こせるようになる) というイベントをゲーム中でずっと引き起こしたくマップの片隅にEvを配置し ページ1(並列実行) イベントの挿入:このEvのセルフ変数0=コモン21:[▲装備取得]/15:田中/3:防具欄2/1:防具 条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数0が-1以下 ◇分岐【1】「このEvのセルフ変数0が-1以下」の場合↓ イベントの挿入:コモン5[○メンバー増減]/1:仲間から外す/15:田中 イベントの挿入:コモン5[○メンバー増減]/0:仲間に加える/16:田中(裸) 変数操作:このEvのセルフ変数1=1+0 ◇分岐終了◇ ----- ページ2(Self1:セルフ変数1が1と同じ 並列実行) イベントの挿入:セルフ変数0=コモン21:[▲装備取得]/16:田中(裸)/3:防具欄2/1:防具 条件分岐(変数):【1】このEVのセルフ変数0が34と同じ ◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数0が34と同じ]場合↓ イベントの挿入:コモン5[○メンバー増減]/1:仲間から外す/16:田中(裸) イベントの挿入:コモン5[○メンバー増減]/1:仲間に加える/15:田中 イベントの挿入:コモン12[○装備防具の変更]/15:田中/3:防具欄2に装備/34:田中の服 変数操作:このEvのセルフ変数1=1-1 ◇分岐終了◇ --- これで一度はページ1→ページ2→ページ1の移行が出来るのですが、 それ以降に装備を外してもページ1のままで反応しなくなってしまいます どこに失敗があるのかよろしくお願いします。もしもう少しスムーズな方法があればご教授願います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/91
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/25(木) 16:26:11.62 ID:eswZeH3O メッセージ表示途中のある点でイベントを呼ぶことって可能かな? \!で止めるとイベントが呼べない \> \<で\!を再現すると一瞬文字が消えて不格好 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/238
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/28(日) 12:37:19.62 ID:nLe5h+i5 それなら小高い丘の方のタイルの通行方向設定で縁の外へ通行不可にするだけで良かったりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/249
280: 276 [sage] 2016/09/04(日) 13:49:27.62 ID:MsQsGLF3 >>277 指定すれば一度の記述でポイントまで動いてくれるものだと勘違いしてました 歩数分動かしたら、希望通りの動きをしてくれました ありがとうございました >>278 他の動きの時に使えそうなので、試してみようと思います ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/280
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/14(金) 23:43:38.62 ID:iuaTi4B4 >>1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/336
370: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/28(金) 14:57:24.62 ID:ukNdy0aa >>369 言葉足らずですみません。 自分でゲームを作っていて、昨日もゲームを作るためにエディタを開いてテストプレイを開始を押したらこのエラーが出てきてしまい、テストプレイができなくなってしまったのです。エディタ画面では作業はできます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/370
428: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/04(金) 12:45:15.62 ID:etqT9JjI それは失礼しました&長文失礼します(スレ汚しすみません) このスレにある書き込みと過去スレの8までは目を通しました その他にグーグルやようつべなんかで「ウディタ初心者」「ウディタ講座」って名のつくのをみながらやってるんですけど 単にまねるだけならその通りに動くんですけど、自分で応用きかせたイベント作ったりするとその通りに動かないことが多々あります 「はじめてのウディタ挫折して再び」ってのを特にみてて、「ステップアップ」の項目の桃太郎のようなのはできました。 でも応用の利いた自分で考えたイベントはほとんど組めない状態です 変数とかそういうのがフィーリングでしか理解してないためかわからない事だらけです 例えば、あるNPC一人に話しかけたらMAP上に特定のNPCが現れるというイベントはサイトを見ながら組めたのですけど、 それを応用して村人全員に順不同で話しかけたらNPC出現というのがくめないんです(2人話しかけて出現はできました) つまり、数学なんかでいうと答えを丸写ししてるだけでやってることを完全に理解していないため 先日のオブジェ用のイベントをマップに置くというのもできませんし・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/428
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/07(月) 12:15:54.62 ID:43ma55yE いやまあ独学じゃなくて人に聞いてもいいとは思うけど そういう場合はこういった掲示板じゃなくて、知り合いとか、実際に会って教えを請うことが出来る人のほうが良いよ 伝達効率が全然違うし、掲示板では教える側に利益がほぼ全くないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/468
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/09(水) 21:26:16.62 ID:fPiRPOsY >>484 ひらがなしかないフォントだったので、 アイコン化して、コモンの方で文章をアイコンに変換して使おうと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/485
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/09(金) 13:14:14.62 ID:tI6tbwTa 可変DB[0:0:30]を3に設定する 可変DB24は>>589と同じように設定する ■デバッグ文:A \cself[1] ■DB読込(可変): CSelf15[装備ID] = 可変DB[0:CSelf1[キャラデータ番号]:30](装備中の防具2) ■デバッグ文:B \cself[15] ■DB読込(可変): CSelf12[指定 衣服] = 可変DB[24:CSelf15[装備ID]:0](ID) ■デバッグ文:C \cself[12] ■DB読込(可変): CSelf15[装備ID] = 可変DB[0:0:30](装備中の防具2) ■デバッグ文:D \cself[15] ■DB読込(可変): CSelf12[指定 衣服] = 可変DB[24:CSelf15[装備ID]:0](ID) ■デバッグ文:E \cself[12] とした時、 A〜Eは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/594
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/20(金) 22:45:46.62 ID:ZpoaAkoz 俺だったら文字列変数使うわ 使用したら現在のマップIDを調べて、そのIDが文字列に含まれるかどうかで条件分岐して 含まれていなかったら"ID\n"とか"ID,"とかを文字列に加算するイベント作ればいいだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/676
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/25(水) 21:28:02.62 ID:VXu3zobd Cself 0+0が必要な理由なんだよなぁ>>702と>>703のやりとりでなんで必要なのか解ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s