[過去ログ] WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2016/10/29(土)01:44:31.56 ID:tSxknKUM(4/5) AAS
>>377
変数があること忘れてたありがとう
>>376の3つは倉庫みたいなもんだから引き出し処理なくせば普通に作れるもんだよな
ちなみに『バカ質問』ではなく『バカが質問』でした前スレの人達誤解なきよう
すみませんでした
442: 2016/11/04(金)23:32:27.56 ID:Px/zM5EL(1) AAS
せっかく時間かけたんだからという理由だけでこのまま行くって考え方はプログラミングにおいて捨てるべき
481: 2016/11/08(火)14:36:13.56 ID:z4OHKuIZ(1) AAS
>>478
>>頭冷やすために物理演算コモン作って遊んでるわ
すぐばれる嘘をつくなってーの
文字を画面に表示することができるのか?
622(1): 2016/12/15(木)07:57:15.56 ID:8MUysCHz(1) AAS
ウディタの規格が貼られてるのに解決しないの?
オートタイル変換してないとかそういう話?
957(1): 2017/05/29(月)23:29:00.56 ID:fzkB7QZn(2/2) AAS
■トランジション準備 ←ここで画面停止
■場所移動:主人公 ▲マップID1[サンプルマップA] X:15 Y:1 [トランジションなし] ← マップチェンジ
■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 9100284 + 0
■変数操作: V[このEvのセルフ変数0] = 6 + 0 ←ここで高さ変更処理が入る
■トランジション実行 ←ここで画面が切り替わる
例えばこんな風にすれば高さの変更処理は見えない。変更したいチップがあるマップではなく、別のマップからそのマップへ移動する時の処理に工夫しないといけないのが面倒だけど
そういう微調整をしたいイベントチップが沢山あるなら、高さ変更処理を一括で変更する処理をコモンイベントで作って移動の度に逐一呼び出すのが良い。
省17
963(1): 2017/05/30(火)23:28:03.56 ID:tiztH7Mp(2/2) AAS
\.とか\!とかのウディタの仕様書に書かれている特殊文字は1文字扱いだったわ
\.で分岐条件にすれば判定できる。\nの改行コードだけは実際に改行した文字列で比較するしかない
つか今コモン見てみたけどその辺は分かってるっぽいじゃん
全部読み取ってから音処理してるからわかんなくなってるだけやぞ
1文字読み取り→音だす→1文字読み取り→音出す って処理にすりゃええやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.707s*