[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の10 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/29(日) 23:11:44.04 ID:RvAWNXXS キャラクターの動作指定で、パターン1に変更→各方向に向きを変える→パターン2に変更→各方向に〜と繰り返す形で、 1枚の3パターン用キャラクターチップ用画像ファイルで24コマ分のアニメーションが表現できるかなと思ったんですが、 "パターンnに変更→向きを変える"の段階で、一瞬だけ他のパターンの画像が表示されてしまいます。 パターン変更の後に1フレームのウェイトを入れたり、変更前のパターンの最後に向いていた方向に向くコマンドを一ついれたりといった方法で 上手く表示されることもあるのですが、どうも時と場合で上手く行く、行かないがまちまちで、困っています。 何とかキャラクターの動作指定のパターン変更を使用したアニメーション表現を安定させる方法というのは無いものでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授いただけるとありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/12
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/18(土) 20:40:51.04 ID:neOSy17u 同じ現象が発生しないんで検証しようがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/44
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/17(月) 17:44:39.04 ID:eQxdpIm6 許"す" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/347
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/29(土) 01:43:08.04 ID:tSxknKUM >>377 変数があること忘れてたありがとう >>376の3つは倉庫みたいなもんだから引き出し処理なくせば普通に作れるもんだよな ちなみに『バカ質問』ではなく『バカが質問』でした前スレの人達誤解なきよう すみませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/378
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/07(水) 20:01:48.04 ID:h1VSXmbC ■文字列操作:CSelf5 = SysS25[[読]文章表示の内容] ■文字列操作:CSelf5 += "\n---END---" ■変数操作: CSelf21[行数カウント] = 0 + 0 ■ループ開始 |■文字列操作:CSelf6 =<上1行切出> CSelf5 |■条件分岐(文字): 【1】 CSelf6が "---END---" と同じ |-◇分岐: 【1】 [ CSelf6 "---END---" と同じ ]の場合↓ | |■ループ中断 | |■ |◇分岐終了◇ |■変数操作: CSelf21[行数カウント] += 1 + 0 |■ ◇ループここまで◇◇ ■変数操作: CSelf21[行数カウント] -= 1 + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/547
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/15(木) 11:54:57.04 ID:Ss9aZmyK そのコモン開いてみたけど表示座標は158行目をそのまま持ってきてOKだね。 顔グラが表示されないのは127行目の「拡大率」が0になってるからだと思う。 ユーザーDB:システム設定:メッセージ顔グラフィック倍率 を見るとわかるけど拡大率はデフォで0番に設定されてる。 128行〜153行で実際の拡大率を計算してるから これを126行目の前に持ってこないと拡大率が0のままになってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/628
732: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/02(木) 00:30:57.04 ID:kMiBLP62 よかったらイベント内容を明記する人 イベントの内容を右クリック下のほうにあるイベントコード→クリップボードへコピーして こんな感じに(↓はサンプルゲームのベットのマップイベント) WoditorEvCOMMAND_START [101][0,1]<0>()("ウルファール<\n>(ベッドがまだ生暖かい!どうしよう!)") WoditorEvCOMMAND_END そうすると見ていた人がそのレスをクリップボード→コード貼り付けで検証してくれると思うよ この機能はすっげえ便利だわツイートとかでやり取りしている人多いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/732
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/19(日) 22:11:18.04 ID:w3DmoZmT >>825の者ですが無事にメニューのコマンド欄に画像を表示することができました。 本当に助かりました! すみませんこれはちょっと製作質問ではないかもしれないのですが 後学のためにお伺い出来たら嬉しいです。もしご存じでしたらお教えください。 メニューを開くと左側に万能ウィンドウやコマンド欄がなく 「アイテム」と表示されたピクチャのみが表示されており、その状態で矢印キーを押すと うつっているピクチャがスッと変更されるのを「絆/輝/探/偵/事/務/所」という作品で 見たことがあるのですが、このように押されたキーによって動的にメニューのピクチャを切り替えたりするには 用意した各ピクチャに番号を振り、「どの方向キーが押されたか」を拾ってきて、それに準じたピクチャ番号を 表示用一時ピクチャ変数にどんどんぶち込んでいくというイメージであっていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/826
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/03/30(木) 16:11:22.04 ID:84c20PQV すみません、マップイベントについてお訊ねしたいのですけど ゲーム中に動的にイベントを生成する方法はないんでしょうか NPCやアイテムを大量にポップさせたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/863
892: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/09(日) 22:01:23.04 ID:C+cezj1l 一応、二頭身以上のやつがほしかったんよ ほら、全身で2マス分になるやつ 付属のやつだとレパートリー少なくてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463812471/892
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s