[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: 名前は開発中のものです。 [] 2016/03/27(日) 08:49:15.21 ID:s6zH4ROE 人を雇うほどの規模でやってる人はそうそう居ないだろうけど・・・・ 「業界」って言葉を聞くたび、ゲームの専門学校をでた人の面接をしてる気分になってくるよ・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/148
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/05(火) 18:42:10.21 ID:AQVKKoje ありがとうございます スレ汚し失礼いたしました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/301
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/10(日) 14:43:02.21 ID:Myq747+D プログラマの反応wwww お前見たいなキチガイと一緒にされたら 全国のプログラマが可哀想だろwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/391
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/10(日) 18:40:24.21 ID:95NXzogI >>398 >>399 トンクスです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/402
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/12(火) 21:56:16.21 ID:BxcOd+Cn ここが使えなくても誰も困らんと思うが 総合スレでやれよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/445
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 16:35:46.21 ID:f33oQsTa 演出とかエフェクトならともかく、ゲームに直接関わる要素にリアルな物理演算って滅多に使わないイメージあるんだが、 Rigidbody使う場合は当然isTriggerなりisKinematicなり適用するん? それなら地面や壁に対する挙動を一から実装するの面倒いしCharaCon使っちまえっていう目論見なんだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/516
615: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/16(土) 02:23:35.21 ID:SCijqNgq これは…… このスレの誰にも受け入れられなかったせいで、彼の持つ防衛機制が動き出してしまったようだ 防衛機制とは精神分析の用語で、 >欲求不満などによって社会に適応が出来ない状態に陥った時に行われる自我の再適応メカニズム というものだ つまり、精神にダメージを受けすぎてしまったので、 何とかダメージを軽減して自我を保とうと足掻いている状態だ 以後の彼の状況は、Wikipediaのこのページを見ながら観察するのが良いだろう https://ja.wikipedia.org/wiki/防衛機制 今回のレスも含めて、おそらくここに当てはまる言動をしてくれることだろう 例えば、我々に対する感謝を示しているのは、 上記のページで言うと憎しみを愛情に変化させる「逆転」だ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/615
906: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 16:16:31.21 ID:gqo4/b4z ありがとうございます。 ぱっと見で気になってたので 『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』 は買おうと思います。 >>905 例えばどの本がいいでしょう? 今回のKindle本セールに入ってなくても構いません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/906
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 21:08:40.21 ID:BguKEtxO シームレスに移動できる広大なマップの座標管理ってどうするん? 例えば座標100000とか超えるとfloatの精度的に無理ってUnityに怒られるけど つまり適当な領域移動毎に原点リセット?する必要があるってこと? 現在地点が原点になるように全部移動するみたいな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/911
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/02(月) 19:54:00.21 ID:GZzLM5rZ ありがとうございます プレイヤーにイベントの起こさせ方がわかりません xboxcontrollerのAを押したら、人に話しかけたり、物を動かしたりしたいのですが 教本やネット探しても、ドットイート系でオブジェクトが消えるものしかありません playmakerだとC#よりも簡単にできるかと思ったのですが やっぱり英語ばっかりだし、日本語サイトも何かいてるかわからないし、 動画を日本語に翻訳してもわかりません ググってもTRIGGER ENTERの意味がなんなのかわからないレベルなんで困っています よろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s