[過去ログ] 『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953(2): 2016/10/25(火)12:50 ID:P52AYWmg(1/3) AAS
ゲーム中、キャラクターの色を変えようと
アニメーション>色を入れ替え
で変えたらクローンで作ってる同タイプのキャラの色が
全部変わってしまいました。
(オブジェクト、グローバルイベント両方で確認)
キャラ単体で変えるにはどうしたらいいでしょうか?
エフェクトを使うと可能なのですが、思ったような色にならなくて・・・色入れ替えのように
省1
954(2): 2016/10/25(火)14:07 ID:Zf9f065d(1) AAS
>>952
アニメーションの復元を間に挟んでもダメですか?
〇〇終了後アニメーション復元
955(1): 2016/10/25(火)18:46 ID:16OzARe2(1/3) AAS
>>953
複製じゃなくて、クローンならできるよ
それはともかく、あまり使ったことが無かったから、ちょっと試してみたけど
複製して通し番号で区別しても、確かに全部の色が変わるね
全てのインスタンス(複製された一つひとつのオブジェクト)が共有する部分なのか、パレットの区別は出来ないようだ。
956(1): 2016/10/25(火)18:58 ID:P52AYWmg(2/3) AAS
>>955
有難うございます。
クローンだと確かに出来ましたね。こちらの勘違いでした、クローンじゃなくて
新規オブジェクトで作成したキャラクターでした。
作成されたキャラは複製体のようで、同一パレットで管理されているみたいです。
同一キャラが多数出る中で任意のキャラの色をゲーム中に変える方法は
その同一キャラを多数作成するしかないようですね。非効率だし数があるので現実的じゃないですが・・・。
957: 2016/10/25(火)20:07 ID:16OzARe2(2/3) AAS
>>956
色々方法はあるんじゃないかな?
たとえば、元となるオブジェクトのクローンを作っておいて、
イベントエディタでそのクローンの色を入れ替えて、
それを作成して位置を調整するとか、常に同じ位置にあって表示非表示にしたりとか
そういうふうにすれば色の入れ替えの使い勝手も同じだしね
多数と言っても一桁ならこれでも十分だと思うよ
958(1): 2016/10/25(火)20:28 ID:P52AYWmg(3/3) AAS
シチュエーションに寄ってはそういう方法もありそうですね
ただ画面内で新規オブジェクトとして作成されて、アクティブ中に色を変える必要(体力減ってきて色変わる的な)のある
シチュエーションなので数も位置も管理の利かない場合なので無理の様です。
ところでTool>Steam Workshop Toolでワークショップのファイル開くと本体の多重起動ができるんですね。
並べてイベントを比べるのに便利
959(2): 2016/10/25(火)20:50 ID:Xe/ej4qD(1) AAS
>>953
ForEachループで検索
960(2): 2016/10/25(火)23:17 ID:16OzARe2(3/3) AAS
>>958
>ただ画面内で新規オブジェクトとして作成されて、アクティブ中に色を変える必要(体力減ってきて色変わる的な)のある
>シチュエーションなので数も位置も管理の利かない場合なので無理の様です。
何だか伝わらなかった気がしたので、957の方法で試しに作ってみた。
外部リンク[mfa]:ux.getuploader.com
>>959
色を入れ替えるは特別なようで、ForEachでもFastLoopでも出来ないよ ◎
省1
961(1): 2016/10/26(水)00:12 ID:jionF26V(1/2) AAS
有難うございます。
>>959
ForEach…難しい
なんとなくやってることは判っても、使いこなすレベルに理解するのに時間かかりそうです
でも>>960の通り各々のパレット変えるのは無理でしたね。
でもこういう命令もあるのかと少し理解が進みました。
>>960
省7
962: 2016/10/26(水)00:28 ID:jionF26V(2/2) AAS
シーケンス切り替えで破壊時”消える”アニメーションが出ないなら出せばいいという事で
上記のシーケンス切り替え+破壊で爆風オブジェクト表示という形で
色を変更出来ました。
なんかスマートじゃないですが今思いつくのこれが限界ですが追々もっと簡単な方法が
見つかるといいなぁ・・・
963: 2016/10/26(水)01:55 ID:jWhZxogV(1/2) AAS
色を入れ替えってあれ結構負荷かかるんだよね
Winアプリ以外の形式だと入れ替える度に一瞬止まる
964: 2016/10/26(水)04:26 ID:QoPQu8/l(1) AAS
>>960
>色を入れ替えるは特別なようで、ForEachでもFastLoopでも出来ないよ
ごめん、ほんとだ、RGB係数を変更だといけるんだけど色替えは出来ないね。
965(2): 2016/10/26(水)08:13 ID:jGrNS5H4(1) AAS
いまUnityを勉強しているんだけど、やっぱりc#も覚えないといけなくて心が折れかけてる。
このソフトは言語全くいらないんだよね?
966: 2016/10/26(水)08:32 ID:jWhZxogV(2/2) AAS
全く要らないよ
あればあったでLua使ったりできるけどねー
967: 2016/10/26(水)10:20 ID:DZyVdqWR(1) AAS
>>965
いらないけどいらない分大変なこともあるよ
検索しにくいとか制作中盤以降は作りにくいとか謎仕様が結構あったりするし。
まあどのゲーム制作ツールでも使いこなすにはある程度の時間はかかるしちょっと触れてみて続けられそうだったら買ってみるのもいいかと
968: 2016/10/26(水)10:37 ID:IwE+6Fyg(1) AAS
>>954
やっと出来ました。
ありがとうございます。
969: 2016/10/26(水)12:31 ID:T3K0fLmm(1) AAS
全体の容量が50M超えたあたりから
イベント編集すると
よく落ちるようになってきた
970: 2016/10/26(水)21:37 ID:LP/y4ucq(1) AAS
>>961
まあ、あくまで簡易な代替手段ってとこだねぇ。
当然、ガチで作ってるなら、全体を通して分かりやすい方法の方が良いから(バグで悩みたくないから)
この場合には、色違いの個々のオブジェクトを用意して入れ替えるみたいなほうがやっぱりいいんだろうな。
そのほうが、エディタ上でも分かりやすいし。
緻密なドット画ならエクスポートして外部で編集するのも有りかも
面倒だろうけど、工程が読める作業は手間が掛かってもやる価値はあるから。がんばって
省2
971: 2016/10/27(木)07:38 ID:43NK0StB(1) AAS
>>965
オブジェクト枚にプログラムや変数を持たせる点は一緒だけども
一行一行がカード状になってて変数や条件をカード内の簡易インスペクターに設定する感じ
972(2): 2016/10/27(木)12:33 ID:7SEezNEU(1/5) AAS
壁を作っているのですが、キー操作で動かすキャラクターは壁で静止するのですが
マウス移動で作ったキャラは高速で動かすとすり抜けてしまいます
高速ループで判定しても難なく抜けてしまうのですが
マウス操作のキャラクターがすり抜けられない壁の作り方はありますでしょうか?
973: 2016/10/27(木)17:31 ID:lCJFKc3S(1/2) AAS
>>972
マウスX座標>キャラX座標の時に、高速ループをマウスX座標−キャラX座標の回数開始
ループ中、キャラのX座標+1
ループ中、壁とキャラが衝突したらキャラのX座標−1してループ終了
これを残り3方向分行う
なお検証はしてない
974: 2016/10/27(木)17:42 ID:7SEezNEU(2/5) AAS
普通に停止させるのと同様に、その方法はある程度までの速度なら押し戻されるんですが
さっと動かすような移動ではすり抜けてしまいます。
ループ回数をいくら上げても抜けてしまうようです。
マウスの移動範囲を自由に設定できるエクステンションとかあればいいんですけどね。
唯一頭の中でいけそうなのは、マウスのXYの”移動量”を自機のXY軸移動量として
反映させてリモコンのように動かせば制御できそうな気はするんですが面倒そうです。
975(1): 2016/10/27(木)18:05 ID:bFY6Eju2(1/2) AAS
>>972
マウス動作は
マウスの加速度が画面描画(フレーム速度)処理を超えるとフレーム抜け(スキップ)が発生する
これはマウスがOSやPC環境に依存するシステムの問題で、解決するには
・マウスの加速度<描画速度 になるようにする
・マウスの分解能を上げる(移動検知処理を高める 速度 加速度の調整)
・描画速度を最大化(リフレッシュレートの高いモニター)
省7
976: 2016/10/27(木)18:14 ID:bFY6Eju2(2/2) AAS
書き掛けで送信してしまった
文章チェックもしていないのに…
大体書いたから、ここまでで
977(1): 2016/10/27(木)18:53 ID:lCJFKc3S(2/2) AAS
すり抜けっていうのが何を指してるのかわからない
これじゃだめなの?
外部リンク[mfa]:ux.getuploader.com
タワーディフェンスのようにマウス座標にキャラが遅れて追従するゲームならベクター移動でも使えばいい ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
978: 2016/10/27(木)19:00 ID:7SEezNEU(3/5) AAS
>>977
正にこれです
解決しました有難うございます!
”2つの一般値を比較”機能はまだ触ってないので理解していませんでした
979: 2016/10/27(木)19:07 ID:7SEezNEU(4/5) AAS
>>975
ハードの問題なら仕方ないですね
幸い打開の糸口は見つかったので何とかなりそうです
980: 2016/10/27(木)19:14 ID:7SEezNEU(5/5) AAS
あ、でもよく見てみると自作のマウス操作の移動を抑制してるんですね
これはこれで他のやりたい事に問題が出そうです
どちらを取るか、難しい所・・・
981(1): 2016/10/28(金)02:11 ID:rY3bB0Tx(1) AAS
そろそろ次スレ
982: 2016/10/28(金)16:44 ID:WHbvqnBM(1/2) AAS
別のレイヤーにあるキャラとの接触判定はどうやったら可能でしょうか?
座標を同期させて判定を重ねる方法ではなく、レイヤーを跨いだ
判定同士での接触処理です。
983: 2016/10/28(金)19:38 ID:xpLYVSLK(1) AAS
できるのかな?
984: 2016/10/28(金)20:58 ID:WHbvqnBM(2/2) AAS
よくわからない機能
アニメーション>背景にイメージを貼り付け
とかがそれかなと思っていろいろ試したけれどどうもそれっぽいのは無いみたいですね。
レイヤーに移動
で同じレイヤーに移動させて想定の事が出来たので一先ず解決しました。
985(1): 2016/10/29(土)11:41 ID:TZuA1sid(1/3) AAS
このソフト、オブジェクトが増えていくとイベントエディタで探すの大変だね
986(1): 2016/10/29(土)13:24 ID:1eAoRtdE(1) AAS
>>985
イベントエディタのオブジェクトのアイコンの上で右クリックするとフォルダ作れるよ
987: 2016/10/29(土)13:26 ID:TZuA1sid(2/3) AAS
>>986
縦列はそれで何とか圧縮できるけど右列がねー
988(1): 2016/10/29(土)16:02 ID:ogd6LoyB(1) AAS
フォルダは右列でも作れるけど何か別の意味で?
989: 2016/10/29(土)18:00 ID:TZuA1sid(3/3) AAS
>>988
あ、ほんと
これは知らなかった!
990: 2016/10/30(日)14:24 ID:tJqmAi9H(1/2) AAS
イベント条件で文字が赤くなったり緑になったりしてるのは
何か意味があるの?
991: 2016/10/30(日)14:41 ID:nusS0oz9(1) AAS
あるよ
赤が即時実行だっけ?
992(1): 2016/10/30(日)14:57 ID:0vTLKCwf(1) AAS
wikiかなんかでは赤が即時実行って書いてあるけど体感は緑が即時実行におもえるんだ。何か違いのわかるテストデータとかないかな
993(1): 2016/10/30(日)18:01 ID:lB70OyVs(1/2) AAS
>>981
2chスレ:gamedev
初めて立てたけど、これでいいのか?
994: 2016/10/30(日)19:09 ID:tJqmAi9H(2/2) AAS
今日中に埋まればこのひと月の成果うpする!
995: 2016/10/30(日)19:12 ID:tx+Nk7io(1) AAS
お、期待
996: 2016/10/30(日)19:56 ID:mVaA7YqR(1) AAS
>>992
MMF2になってから緑だのに変わるようになった記憶があるが
赤は順番が先頭じゃないから即時実行じゃなくなってて
緑が順番先頭で即時実行だと思えばOK
997: 2016/10/30(日)21:21 ID:E2Vz4Dqv(1/2) AAS
>>993
サンクス
998: 2016/10/30(日)21:23 ID:E2Vz4Dqv(2/2) AAS
無断転載禁止タグが2重になってるけど
コレって自動に付くモノなんかね
999: 2016/10/30(日)21:25 ID:oO5rsHdd(1) AAS
今年はなんだかんだで濃密だったな
すごい安売りとかあったし
1000: 2016/10/30(日)21:50 ID:lB70OyVs(2/2) AAS
1000ならcf3は来年夏までに発売
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 255日 4時間 58分 24秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*