[過去ログ]
Unityで何かゲームを作りたいんだがね [無断転載禁止]©2ch.net (257レス)
Unityで何かゲームを作りたいんだがね [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/22(木) 23:48:12.32 ID:RCXqK+Sx >>81 ありがとうございますー パンクしないようにがんばりますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/82
83: 弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage] 2018/03/23(金) 10:47:55.76 ID:vAC3q6AE ソース拝見させていただきました! 色々と勉強になりますm(__)m 弟子もよくやるんですが、ちょっと気になる英語のスペルミスが、まぁわかるんだろうけど BattleManagerの中のGestlistこれ多分ゲストだと思うので、Guestかなと Creatureの中のtrunspeedこれもターンだと思うのでturnかなと まぁ対した問題じゃないけど、後々とか大きいプロジェクトとか複数の人が見るようになると 認識そろえる意味でもスペル合わせた方がいいかなと…おもいますた>< いやぁ自分もよくやるので、いっつもggl翻訳にお世話になってますw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/23(金) 18:31:24.04 ID:a2KgISkM うわー読んでくれてありがとうございます! 英語苦手なんですよね笑 帰ったら修正しておきます! 自分もgoogleさんにはいつもお世話になっております笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/84
85: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 21:06:52.67 ID:1xLyA7BT Unity使っといてあれだけどオブジェクトの仕様がぜんぜんわからない 使いやすいようにクラス作るしかないんだろうけど仕様がふわっとしかわかってないからうまく作れないでござる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/85
86: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 21:40:39.95 ID:1xLyA7BT UIはやっぱりうまくいかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/86
87: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 21:46:16.04 ID:1xLyA7BT 動的にオブジェクト生成したときにz軸がどういう原理で設定されるのかがわからない0で指定しても-60とかになっちゃんだよね 親に対してなんかしらなってるんだろうけどよくわかんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/87
88: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 22:08:19.16 ID:1xLyA7BT とりあえず生成のときにzに60を指定して表示できるようにしたけど理由がわからないから納得がいかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/88
89: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/23(金) 22:44:37.98 ID:1xLyA7BT なんとなくパネルの作り方がわかってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/89
90: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 00:46:04.89 ID:G+PTtKLr ステータス表示できるようになりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/24(土) 00:57:35.00 ID:K8+y+VMK 一体何作ってんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/91
92: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 01:57:22.88 ID:G+PTtKLr そういえば書いてなかったですね 一応RPGを作っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/92
93: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 18:46:27.84 ID:G+PTtKLr とりあえず戦闘がそれなりに動くようになったのでアップします https://www.dropbox.com/s/zyyt2yuwfkkxulx/TestGame.zip?dl=0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/93
94: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/24(土) 18:47:13.85 ID:G+PTtKLr ログ周りをどうにかしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/94
95: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 02:08:20.75 ID:7/pkKQAm 説明ないので動かしかたが分からんのですが クリックすると枠は動きますね WASDも矢印も利きませんでした ttps://i.gyazo.com/3b80d1def28964a2364a76234b6278be.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/95
96: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 08:49:14.12 ID:Z4Ai5OvZ >>95 操作はすべてマウスでやります クリックした場所に動くようにしてるんですが動きませんかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/96
97: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 08:53:26.21 ID:Z4Ai5OvZ あっNewGameからはじめてみてください。 StartGameは続きから的なものでボタン追加したんですがまだセーブとロード実装してないので動かないのにそのままにしてました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/97
98: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/25(日) 09:02:19.18 ID:Z4Ai5OvZ 今日はコルーチンの使い方がなんとなくわかってきたので戦闘の処理をちょっと変えていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/98
99: 弟子 [sage] 2018/03/25(日) 10:58:18.35 ID:7/pkKQAm >>97 そういうことか、それならコンティニュがいいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/99
100: 弟子 [sage] 2018/03/25(日) 12:29:52.97 ID:7/pkKQAm おーゲーム出来た! スライムが思いのほか怖かったよ>< まだ魔法とかスキルとかは無いのかな? アクティブターンでしたっけ?FFぽくコマンド選んでる時も攻撃されてアセッタw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/25(日) 19:28:51.75 ID:Z4Ai5OvZ >>100 よかったですー まだまだこれからですねー とりあえず戦闘のログ周りをもちょっと詰めて次はアイテムをつくっていこうとおもいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/26(月) 23:19:50.91 ID:9CITGOMO とりあえず今無理やり動かしているところをしっかりクラスわけしていこうと思ってやってるけどなかなか難しいですね とりあえず重複している部分をクラス化していこうとおもっていますが初心者にはなかなか大変です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/26(月) 23:26:48.42 ID:9CITGOMO 戦闘の考え方も少し変えていこうと思います今は全体を適当に流しているんが各々にターンのステータスを持たせてメインループで1ステップずつ動かすことで全体的に戦闘の流れを作ろうと思います ターンスタートフェイズ ↓ コマンド選択フェイズ ↓ コマンド実行フェイズ ↓ ターンエンドフェイズ こんな感じで組み直すことでターンの最初に毒ならダメージを受けるとか ステータスアップの効果を3ターン受けられるとかの実装がしやすくなるかなと考えていますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/26(月) 23:28:50.50 ID:9CITGOMO ドラクエ方式でコマンド選択し終わるとすべてが動き出す方が簡単なんですが自分のやりたい事的にリアルタイム感がほしいので頑張って作り直していきます 一番の問題はUIの素材やらが絶望的なのとデザインセンスが皆無なのでつらいところですが頑張っていきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/104
105: 弟子 [sage] 2018/03/27(火) 00:03:45.14 ID:b2tBgfx2 >>104 ドラクエ系はフリーの素材色々あるからアサルトいいと思う 枠くらいなら手作りでさくっと 9sliceすれば綺麗にしあがりますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 23:06:34.19 ID:tSgDFRBp コマンドやアイテムの実装をどういった方法でするかで戦闘システムの構築が止まってます メソッドでどんどん追加してswich文で選択だとスマートじゃない気がしてるのでいろいろ調べています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/106
107: 弟子 [sage] 2018/03/27(火) 23:09:10.08 ID:b2tBgfx2 迷ったときは、シンプルが一番 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/27(火) 23:26:34.16 ID:RXvI+utA ステートマシンで統一するならアイテム毎にクラスを作るのが正道 インターフェースで配列にまとめて、ステートをインデックスにすればSwitchいらないから楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/108
109: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 00:16:58.11 ID:ano0dngW >>107 シンプルって難しいですよねー >>108 やっぱりクラスとインタフェースですか https://www.dropbox.com/s/33p4sfirz0jieb6/Comand.cs?dl=0 とりあえずこんな感じで実装していこうかなと思ってるんですが 継承やらインターフェイスがいまいち理解できてないので使い方があってるかよくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/109
110: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 00:32:56.27 ID:ano0dngW ただこの方法だと結局Switch分でどのコマンドのインスタンスを生成するか書かないといけない気がするから気持ち悪いしなんか効率が悪い気がしてるんですよね。 現状たたかうをクリックするとの文字列を取得してswitch文でコマンド決定してるから変わらないんですが 今後コマンドが増えるたびにそのswitch文がどんどん増えること考えると他にいい方法がないか考えないとなと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/110
111: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 00:39:45.68 ID:ano0dngW 手堅いのはDictionaryで最初にすべて初期化してしまって<string Comand>型で保持して取得する方法がいいかなと思ってるんですが、 たとえばリジェネみたいにターンをまたいで効果があるものについてはメンバ変数としてターン経過を持たせようかなと思っているので、 戦闘に参加するキャラクター分リストを作らないといけなくります。 それもどうなのかなっと思っているけど、正直メモリとかまったくわからないからとりあえずやってみようかなと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/111
112: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 00:41:44.52 ID:ano0dngW とか書いていて思ったのですが状態変更系は付与コマンドと実行コマンドは別になるからあまり気にしなくてもいい気がしてきたのでもちょっと考えてみます。 日記になって申し訳ないですが独り言だと思ってください。 プログラム本当に難しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/112
113: 弟子 [sage] 2018/03/28(水) 00:42:54.15 ID:HPBo1FRD 100の論理より1の実践ですね やってみないとわからん事あるし とにかく進むのはいいことだと思う リファクタリングは後でじっくりやればいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/28(水) 00:49:04.95 ID:ano0dngW >>113 そうですねーとにかく書いていきます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 17:18:25.88 ID:XS6pPiWu >>109 読みやすいコードだったからアレンジしてユニットテストを書いてみた コマンドの追加とテストが楽なやり方 http://fast-uploader.com/file/7077779562605/ 実際使うときの流れはこんな感じかな 【ヒール】の選択時に type = CommandType.Healをキャッシュ 【対象】の選択時に targets = new []{target}をキャッシュ ToDo.Execute(this, targets, type);を発行 全キャラの入力が終わったら ToDo.Update();をマネージャーで実行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/115
116: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 18:16:40.91 ID:ano0dngW >>115 読みやすいだなんてありがとうございます。 そんなにたいしたことしてないので読みやすいのかもです笑 がんばって読んで参考にさせてもらいます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/116
117: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 18:20:01.57 ID:ano0dngW 列挙型!! こんなものが合ったんですねーまだまだ勉強不足です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/117
118: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 18:22:46.68 ID:ano0dngW 単体テストの作成方法もすごく勉強になります。 ほんとまだまだ覚えることがたくさんありますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/118
119: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 19:19:26.10 ID:ano0dngW foreachの中の(int)がなんなんだろって思ったけどすげえええええってなりました笑 やっぱり人のプログラム見るのって大切ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/119
120: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/28(水) 19:54:01.18 ID:ano0dngW とりあえず勉強した結果を https://www.dropbox.com/s/lhfj4uqblzs0dri/Test.cs?dl=0 実は動的にインスタンスを生成したいって書き込んだ段階でリフレクションにはたどり着いたのですが 動作が遅いとのことだったのでちょっと見送ってたんですが最初の初期化の段階でリストにすべてのコマンドを 保持すれば使えそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/120
121: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 00:18:42.02 ID:19HQ1fRd とりあえず目標の動きができるようになりました。後はログ出力です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/121
122: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 00:25:47.36 ID:19HQ1fRd https://www.dropbox.com/s/jzefgmawjktti8t/%E6%88%A6%E9%97%98%E9%96%A2%E4%BF%82180329.zip?dl=0 今日の成果です。 戦闘ログの出力方法考えてできるようになれば本体をUPできると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/29(木) 01:06:28.41 ID:19HQ1fRd とりあえずすべてのキャラがバラバラに動きつつもターンの概念をもって動けてるのでいろいろ実装できそうです コマンドのクラス化は>>115さんのコードを参考にさせてもらいました! 本当にありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/29(木) 09:49:13.79 ID:0lth8Tps このスレ、俺含めて3人しか生息してないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/29(木) 12:29:54.59 ID:A+svw9ZE >>124 すいませんまだまだゲームとは程遠いですし スクショ撮ってとか出来るレベルではないので見ても面白くないから人こないですよねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/125
126: 弟子 [sage] 2018/03/29(木) 14:54:23.97 ID:YB8wwnmH >>125 制作板なので自分としては制作途中のSSは非常に興味あますよ なのであっちのスレではバシバシあげてます SSあるとスレが華やかな気がしていいとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/126
127: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 19:15:29.56 ID:19HQ1fRd そうですよねーSS取れるようになるまでがんばります! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/127
128: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:39:56.67 ID:19HQ1fRd https://www.dropbox.com/s/zyyt2yuwfkkxulx/TestGame.zip?dl=0 なんとか戦闘のログもいい具合に実装できました。 かなりゲームらしくなってきたのではないでしょうか ヒールもできるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/128
129: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:45:47.47 ID:19HQ1fRd https://imgur.com/a/EV4F3 とりあえずスクショとってみました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/129
130: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:46:27.98 ID:19HQ1fRd https://imgur.com/jQkiINx https://imgur.com/IW4FZLD https://imgur.com/IW4FZLD これでいいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:47:15.82 ID:19HQ1fRd 張り方がわからん笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/131
132: 弟子 [sage] 2018/03/29(木) 20:48:55.32 ID:YB8wwnmH >>129 は見れました! >>130 は専ぶらに表示されないなぁ なんでたろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/132
133: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:49:40.93 ID:19HQ1fRd http://imepic.jp/20180329/749652 http://imepic.jp/20180329/749651 http://imepic.jp/20180329/749650 これでどうだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/133
134: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:50:07.75 ID:19HQ1fRd おっできた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 2018/03/29(木) 20:50:34.82 ID:19HQ1fRd >>132 いろいろ難しいですね笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/135
136: 弟子 [sage] 2018/04/03(火) 23:31:00.03 ID:cZldOtbz 最近どうですかぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/06(金) 16:10:13.26 ID:Xx5fn4lD 俺は愛国者だから安倍さんを支持するよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/137
138: 弟子 [sage] 2018/04/07(土) 00:06:31.59 ID:86W6J3Hs もしかしてエタったかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/138
139: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/10(火) 22:14:45.04 ID:Z4+tQSPM 結膜炎になって死んでました とりあえず目が治ったので勉強を進めていきますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/139
140: 弟子 [sage] 2018/04/10(火) 22:31:01.27 ID:8BJfaZs5 無理しないで、マイペースでいきまっしょい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/12(木) 09:50:15.91 ID:Ku7mZDs2 共同ツール 1 https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000 https://trello.com/ ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど Trello Chrome拡張機能 elegant ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/ 共同ツール 2 https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/ 共同ツール 3 https://slack.com/intl/ja-jp https://www.dropbox.com/ja/ https://bitbucket.org/ https://ja.atlassian.com/software/sourcetree https://sketchapp.com/extensions/plugins/ ttp://photoshopvip.net/103903 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/141
142: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/21(土) 00:00:27.45 ID:RNPVRl5B https://twitter.com/KoKoRoBoUZu/status/987282282481303553 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/11(水) 17:07:07.87 ID:/pIDaEQV >>139 からもうすぐ2年 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/143
144: 弟子 [sage] 2020/04/14(火) 13:44:05.67 ID:yAUiO24r よしここ乗っ取るかなぁ もう2年も空いてるようだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 13:58:16.34 ID:ozT+k9nk で、何作るんです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/145
146: 弟子 [sage] 2020/04/14(火) 14:10:57.98 ID:yAUiO24r 今作ってるのの進捗報告にする予定 あとはunity で分からんことあれば一緒に検証するよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/146
147: 弟子 [sage] 2020/04/14(火) 16:33:26.56 ID:yAUiO24r とりま、今はこんな感じ https://imgur.com/iAX6MXc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/147
148: 弟子 [sage] 2020/04/15(水) 00:51:00.92 ID:HsLVR/km モチーフはハンターハンターの軍儀、ニコニコに軍儀作ってみたがあったけど、まったく分からんかった なのでかなりシンプルにして重ねも二段までにした、駒は足軽、武士、乱破、弓、騎馬、竜騎士、軍師の7種類 「成り」は検討中、重なりを櫓と呼ぶんだが櫓になると動きの幅が増えるのでいらないかなと 動きはまずまず 問題はコンピュータ革の思考ルーチンだなぁ 将棋のみてもようわからん( ノД`)… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/148
149: 弟子 [] 2020/04/16(木) 15:45:55.92 ID:qf7tNPA4 メッセージ処理を実装中 https://i.gyazo.com/9342a06c1fa301b86ff17a8e00bb83dd.png スクロールを自作にて https://imgur.com/euJhVIc 一応標準でScrollViewってのはあるけど微妙に使いにくいんだよね なので、EventTriggerでBeginDragとDragを手動追加してみた 昨日半日悩んだが、やっと良き感じかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/16(木) 16:53:34.89 ID:0xy8E69n UIはAssetStoreから適当なフレームワーク落としてきたほうが早いし楽 uGUI生で使うのはやってらんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/150
151: 弟子 [sage] 2020/04/16(木) 22:29:04.02 ID:qf7tNPA4 このスクロール自作部分だが、On Become 系を使うための工夫がされててこれにより楽にはみ出ないようにしたんだわ これがて来たのも、この画面それぞれが独立してて、カメラが複数あるからなのだ こういうのを試して実装するのこそ作成してる感あって楽しいね! キット作るのも楽でいいが、バルサから型紙から自作する楽しさがいいね 完全オリジナルだしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/17(金) 02:26:03.70 ID:or0YE9dC カメラ複数は無駄に重くならない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/152
153: 弟子 [sage] 2020/04/17(金) 07:58:05.44 ID:OFFMbn+N 今のところ重さは感じないです スマホ実機に持っていっても全く大丈夫 因みにメインカメラが、全体盤面 上部メニューにサブカメラ メッセージカメラ 持ち駒カメラ 駒選択でカメラ3つの計7ですね 当然ながらオーディオリスナーはメインのみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/153
154: 弟子 [sage] 2020/04/17(金) 08:08:09.58 ID:OFFMbn+N あ、持ち駒カメラは自駒と捕虜駒で2つだから形8だわ それとシーン違うけど先行決めでも2つ使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/154
155: 弟子 [sage] 2020/04/19(日) 22:03:27.91 ID:bBSLue1+ 土日はリファクタリングでおわた〜 うーんそろそろ真剣にコンピュータ側の思考回路に取り掛かるかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/155
156: 弟子 [] 2020/04/20(月) 20:18:40.40 ID:u2tEBgrm 積み残しは沢山あるが、とりあえずの相手の動きを https://imgur.com/NkrlOmp まぁ同じ手を打つだけなので、先行では動かないんだがwww まさに人工無能 これでもまだ櫓とか取得とかには手を付けてない むずいお>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/156
157: 弟子 [sage] 2020/04/21(火) 21:38:14.12 ID:0NXgqO/n コンピュータ側の単騎駒の取得実装 これで単騎だけならまぁ勝負できそうかな、あまり意味ないけど このゲームはやはり櫓での動きだし 取った駒が味方になるターンまでどうしのぐか そこらの思考が難しい あ、まだ味方駒の刺し作ってない、明日はそれやるか こうやって徐々に形になっていくなぁ 最初の頃から考えると凄いわオレ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/157
158: 弟子 [sage] 2020/04/22(水) 19:53:20.28 ID:kYRnjPG5 https://i.gyazo.com/ab3785c28ec43769413987e79eaa9fb0.png リファクタリング続行 左がリファクタ前、右が後 かなり減った これで結構シンプルになって分かりやすくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/158
159: 弟子 [sage] 2020/05/03(日) 21:43:34.00 ID:L/sk9kZG うーむ ちょっとゆにてぃ一週間やってた 明日からまた再開だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/159
160: 弟子 [sage] 2020/05/03(日) 23:39:58.01 ID:L/sk9kZG そいえばwebgl 初めてやったが日本語が表示されないのには焦った てかビルドしてから分かる問題はやっかい これは一応1week に説明あったから良かったけど ちょっと謎の現象が出たのでチビりそうになった 明日まとめとしてツイッターにでも書いとこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/160
161: くまじょ [sage] 2020/05/04(月) 01:08:15.54 ID:AIvgNpPa そうなんだよ ブラウザで実行させるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/10(日) 22:13:00.99 ID:A19AU1kw 初心者から誘導されてきました。 C#の調べ物してるのかUnityの調べ物してるのかで分からなくなる2ヶ月目新人です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/162
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s