[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
895: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/24(日) 10:25:03.67 ID:Q1tc05uf ウディタ2を使って作成しているのですが、メッセージウインドウに 顔アイコンを表示させることが出来なくて困っています。 http://wikiwiki.jp/piporpg/?STEP%2B1%20%B4%E9%A5%B0%A5%E9%A5%D5%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A4%CE%C9%BD%BC%A8 ↑を参考にしてやっているのですが、「文章の表示」で顔番号を設定してもOKを押すと0に戻されてしまいます。 どうしたら良いのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/895
896: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/24(日) 10:34:07.00 ID:U3v4fuan >>895 そこは確認で設定じゃないよ。 表示は文章内に@数字で入力する。 貼ってるページのもうチョイ下まで読めばわかる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/896
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/25(月) 17:54:31.42 ID:iU6VNykE >>895 "文章の表示"で作者が実際に書く文章は例えば↓のようになる --------------------------------- @10 モモタロウ 「さあ冒険に出かけるぞ!」 --------------------------------- そうするとゲーム上では↓ --------------------------------- モモタロウ ( ここに 「さあ冒険に出かけるぞ!」 設定した絵が出る ) --------------------------------- という風に表示される、これが顔グラというものな訳だ 上の実際に書く文章での書式がちゃんとこの通りになっていて、間違ってないとしたら @10に 使う絵がちゃんと登録されていないんじゃないか…いう話になるだろう >>895のリンク先の説明にもあるように、 システムデータベース→24:顔グラフィック名→そこの10:(この例の場合な)の項目が どうなっているのか、まずそれを確認してみろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/897
902: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/26(火) 07:21:22.51 ID:7w2znbbs >>895は解決したのかな この辺はウディタ製作のベースなので これがうまくいかないと何も作れない事になりそうで気になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/902
905: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/27(水) 19:43:05.25 ID:zZgkgLUX で結局>>895はどうなったのかな? 自己解決した時にただ「自己解決したのでもう返信は要りません」というヤツはマジムカつくが 質問後にもう何も書かずスーッと消えてしまうヤツにも同じぐらい困惑する 一度書き込みをしてしまったら、うまく行こうが行くまいがその後の顛末ぐらいは報告して欲しいな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/905
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s