[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/07(木) 21:24:21.88 ID:8vT/Oedj >>768 >>769 プログラミングの素人がウディタのマニュアル全部読んだところでピンポイントの処理にたどり着くのは大変でしょ そういう人のためのスレなんだから我慢できないならスルーすればいいぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/771
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/07(木) 23:53:51.12 ID:aFerQzm+ >>771 別にピンポイントの処理に辿り着く必要はなくて、ウディタのどういうコマンドを使ったらどういった処理ができるんだって知識があれば、 ここで「こうこうこういう処理を行えばできる」って言われた時に、どのコマンドをどういう風に使うのかって予想がしやすい それで、そういった知識を得るために講座読んだりマニュアル見て勉強したほうがいいよって言っているんだよ。特に講座ってのは初心者に分かりやすいように図も交えて説明しているものが多いからな 例えば今回の基本のキー入力処理だって、 ウディタのパーフェクトガイドのhttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/PRO_005.htmlに入力されたキーを判別する組み方が書かれていて マニュアルのhttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/04ev_keyinput.htmlに方向キーの場合はどの番号が入力されるか書いてある って紹介したら分かりやすかったんじゃないの? >>773 前スレだったか今スレだったかでスレ作った奴が、何故かしらんがテンプレに載せていた講座サイトを省いた >>775 例えば、君の組み方だと最初にCself0にEv0のセルフ8を代入しているけど、その後Ev0のセルフ2を代入して上書きしているから、Cself0にEv0のセルフ8を代入する処理は意味が無いよ っといった基本的な知識を教えてくれるのが講座サイトだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/776
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/10(日) 04:45:28.84 ID:06xw5k6T >>771とか>>811とかがマンツーマンで教えてあげたら? なんかスレ立てているみたいだしそっちで教えてあげれば丸く収まると思うよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/812
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s