[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part4©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part4©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/10(土) 18:48:44.71 ID:5EiHI4oO >>1 GJ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/3
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/20(金) 00:55:09.71 ID:YLCXq2G3 GoatSimulatorはゲーム開発会社の社内プログラムで出来たもので Unreal Engine関係ないけどね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/153
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/03(木) 01:25:30.71 ID:Cw0hiiOI >>207 バグはユーザーで取れってことでオープンなんじゃねえの 勘弁して欲しいが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/209
218: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/07(月) 15:22:50.71 ID:qdlqZE2k 誰かテトリスのサンプル作ってください。 5✗5のグリッドを配列で作成して、そのグリッド(ブロック)を点滅させる感じですかね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/218
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/17(日) 23:31:30.71 ID:SFtJyvGN >>300 インターフェイスはオブジェクト指向を理解してればわかるはず。 種とは関係ない共通点がある時なんかに使うといい。 その共通点を利用する側は「そのインターフェイスの型」の変数か配列に ぶち込んでおけば、元の型は気にせずに扱えるってわけ。 逆に種だけに固有の特徴にわざわざインターフェイスを使っても無意味なだけだし。 ディスパッチャは、イベントの元のオブジェクトが付随ファンクションのことを知らない場合に使う。 だからバインドするのは呼ばれるオブジェクトか第三者的なオブジェクトやレベルのBPでやるのが普通。 イベントが発生する側が参照を持っている場合はわざわざバインドしなくても直接呼べばいいし。 (独立性を持たせるための設計としてディスパッチャを使うこともあるかもしれない) かくいう俺もUE初心者なので最近まで無駄にディスパッチャを使っていて 「これって直接呼べば済むじゃん」と気づいて何個か書き直した。 とにかく動けばいいならどんな風にでもできるけど、ベースの思想はオブジェクト指向が元になってるから それを理解してないとおかしなプログラムになってしまうと思う。 >>303 公式の動画で中の人が「キャストはコストがかかるからIsValidで確認して最初以外はキャストしない」 みたいなことを言ってたので俺はなるべくBeginPlayかConstructorで変数にいれてまう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/307
344: 名前は開発中のものです。 [age] 2016/02/06(土) 05:20:01.71 ID:p9fUmKRa >>342 若干勘違いされてるところがありますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/344
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/28(日) 19:34:59.71 ID:ALe5sNrn ブループリントでやれると思ったのに、なぜかC++を勉強してる不思議 なんか、海外ではわかりやすい 良著がでてるね。ツボにドンピシャというか。 日本は、できるシリーズの功罪か スクショメインの本が多いから、 買う気にもなれない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/465
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/07(木) 20:44:42.71 ID:/FumfvLy リアルタイムレンダー目当ての人のほうが多いのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/568
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/23(月) 22:08:23.71 ID:cXYctDnf アニョハセヨ〜っ!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/765
849: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/10(金) 20:59:22.71 ID:9C5rBTiv 絶対領域・・・・・ゴクリ。 ヽ|/ / ̄ ̄ ̄\ / ヽ / \ / | | (●)(●)|‖| | / ̄⌒ ̄ヽ U| ||i二二ヽ| | |U\___ノ | | | http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/849
867: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/19(日) 01:21:56.71 ID:jdiTVJ/o ノベルゲー作ろうと思ったら システム作成するのにひどい苦労するな、これ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/867
913: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/28(火) 20:51:52.71 ID:yF2S+vt5 プログラミング初めての奴からしてもだいぶ簡単なんだが 公式じゃなくて別のチュートリアル探した方がいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444463366/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s