[過去ログ] ゲーム製作メンバー募集スレ 15人目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795
(3): 2016/01/05(火)11:48 ID:EHVD8Ilw(2/3) AAS
ちょっと気になって実際に計算してみた。
本当に、同人活動で人件費かけて作るのが当然なのかどうか。

3ヶ月間の製作期間で、価格1000円のゲームをDLSiteで売るとする。一本辺りの収入は648円。
週休二日制で一日8時間労働だとした場合の実働日数が約130日。
とりあえず時給を1000円としておこう。>>765なんか見ると、もっと払ってもらって当然みたいな印象も受けるが、とりあえず1000円程度にしておく。

すると、1040000円が一人当たりの人件費になる。これを回収するために必要な売り上げ本数は1605本。
さて同人ゲームの何%がこの売り上げ本数に達しているだろうか? もちろん、プログラマーとグラフィッカーの二名を雇っていたとしたら、二倍になる。
省4
796: 795 2016/01/05(火)11:55 ID:EHVD8Ilw(3/3) AAS
あぁ、ごめん。製作期間を半年で計算してしまった。
計算結果を半分にしてくれ。
それでも、800本の売り上げを達成している同人ゲームが全体の何%あるか調べてみるといい。
800
(2): 795 2016/01/05(火)14:08 ID:IQ2fCe5N(1/3) AAS
>>798

言いたいことはわかるし、基本的に同意見だ。
例の募集が全面的に正しいとかはまったく思わない。とくに、担当者が戻るか戻らないか不明なところとか、そういうあいまいなところは私も気になった。
が、やっぱりおかしいのよ。

>売り上げた分の分配以上出せないのは当然でしょ?って考えは、100人いたら100人できる

私もそう思っていたんだが、現にこのスレにできない人がいるわけだ。
>>797もそうだし、同一人物かどうかわからないが、>>791>>784なんかもそうだろう。
省9
802
(1): 795 2016/01/05(火)14:49 ID:IQ2fCe5N(2/3) AAS
>>801

もちろん、そういう契約をしたってかまわないよ。
私がしているのは、「そういう契約での募集でなければいけない。そうじゃないやつはくそ」という主張に対する反論だ。
私的にも声優は人数が必要なことが多いと思うので、外注の形で契約することが多いのではないかとは思う。
声優が製作メンバーとして入ってるサークルなんかもあるようなので、必ずしもそういうわけではないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s