[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 part3 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163
(3): 2015/06/15(月)23:55:35.54 ID:PrGf3apo(1) AAS
ゲーム作ろうってのに英語できない時点で相当ヤバいよ
趣味ならまあやむを得ない部分もあるだろうけどさ、本気でやるんなら英文読解は必須、ポインタより重要
UnityもUEもぜーんぶ英語なのに「英語わかりません><」はちょっと意味がわからない
こんなところで質問するより英語使えるようにして公式リファレンス読みでもした方がよっぽど身につくし上達もはやい
ウェブに転がってる情報量も段違い
数年前まで英語からきしだったからこそ言わせてもらうよ
209: 2015/06/22(月)13:11:52.54 ID:2ALKhOTB(1/2) AAS
blender game engineの方がシンプルで圧倒的に使いやすいのに、全くはやらない。
やはりスマホとかに書き出し出来ないから?
ビューポートの描写は、今年中に改良されるらしいけど。
248: 2015/06/28(日)06:25:05.54 ID:nZr6mwO0(2/8) AAS
>>246
外部リンク[html]:docs.unrealengine.com
探してたらあった、日本語訳おかしいけど気にならないレベルじゃないかな。

最後の方に内部のマテリアルの設定項目あったわ。
276: 2015/06/30(火)04:00:07.54 ID:MI/znxPD(1) AAS
BPをC++に変換することってできるの?
379: 2015/07/10(金)01:12:43.54 ID:ah4SNOuf(1) AAS
>>376
> じゃあ、3Dソフトでムービー用のアニメーション、作ってそのまま持ち込んだ方が楽ですよね。

そうとも限らないと思うぞ。DCC ツール上でレンダリングすると低品質でもそれなりに時間がかかるし、ポストエフェクトを見ながら調整するという点でも UE の方に分がある。

Matinee 上では SkeltalMeshActor が対象じゃないとアニメは流し込めないから、キャラでやりたい場合はちと面倒やね。時間が許すなら Sequencer を待つのもいいんじゃないかと。
497: 2015/07/24(金)17:36:12.54 ID:AFm+MWZO(2/2) AAS
今更気づいたんだけど、ランチャーの最初の画面の下のほうに新刊の書籍の案内出るのな
564: 2015/07/28(火)23:22:27.54 ID:ltNmphp6(1/2) AAS
2015じゃコンパイラの場所が分からんと言ってんだから
VSC2013じゃなきゃダメだろw

自動インストールされるのはVSC2013なんだし2015じゃないだろw
567: 2015/07/28(火)23:41:36.54 ID:ltNmphp6(2/2) AAS
本体を2013でビルドして、追加コードを2015でビルドしたら
普通はデバッグ出来なくなる
まだそれはマシな方で、最悪exeそのものがビルド出来ない

あとはVC再頒布ライブラリが増えるとか色々面倒くさいので
普通は途中でリビジョン変えるのはやらないよ
598: 2015/07/30(木)07:56:45.54 ID:Jhdysc+c(1) AAS
ね、簡単でしょう?
外部リンク[mp4]:www.dotup.org
692
(1): 2015/08/10(月)00:51:27.54 ID:lUF0XO1V(1) AAS
third person モードでビヘイビアツリーを使って
主人公に敵がわらわら寄ってくるというAIを作ったのですが、(全部教えてもらいました)
これを非third person モードの、空間だけの世界に
適用させるにはどうしたらいいでしょう?
ようするにユーザー視点に向かってわらわら寄ってきてほしい。

タスクの中身のGetActorLocationあたりを別のにいれかえたら
いけるのかなぁ、とか妄想してますが・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s