[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 14:17:08.95 ID:nPckAsRm midiキーボードをパソコンにセットしてその前に座ってるんだけどなにしたらええのさ バイエルンの80くらいまでなら弾けるようにはなったけど作曲はさっぱり レトロなchiptuneっていうジャンルとmidiっていう手法の両方マスターしたいが最初は本でも読みながらインストゥルメント作ってればおk? 一年くらいかけて休み休みやってけたらいいなと思ってます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 14:28:43.11 ID:t4h0SUEJ >>961 すぎやまこういちが作曲の本出してたよ。あれはいいものだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/962
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 18:12:08.37 ID:mTQwI7Xi >>961 チープなレトロサウンドというと、8bitサウンドかな もっと言えば、ファミコンのピコピコ音だよね。 音源チップが安価で手に入ったので、あの音が流行ったというのが起源。 8bitのVSTiを使うのが主流。 MIDIでやりたいなら、8bit 作り方で調べればでるよ MIDIだけだと、8bitサウンドは物足りないかもしれない。これは、GM音源を使ってみればわかる。 ソフトはVSTiのフリーソフトがたくさん使えるキューベースがオススメ。 たまには作った曲きかせてくれよ。 というか、バイエルやってる人なら作曲なんてすぐできるようになるでしょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/969
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s