[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 19:30:56.92 ID:16vgL31z 音楽は波形データ(デジタル)をアナログに変換することで音として再生できる。 だから、音楽になるには波形になってる必要があるんだが(俗に言うwavやmp3)、midiってのは波形を作るためのパーツでしかない。 具体的にいうと、楽譜といっしょなのね。 なので、楽譜を波形にする作業が必要になります。 楽譜+音源(音色)=波形(=世の中で音に変換できる状態)なので、いい音楽を作るには、楽譜から波形すべてを編集する技能が必要です。 それらを全て内包してるのが、CubaseなりSonarなり、ProToolsなりLogicなりです。 まずはそれを入手しましょ。 そしたら、 楽譜を編集する技術(和声などの音楽理論)、 音色を編集する技術(シンセサイザーの知識やミックス)、 波形より良く編集する技術(ミックスやマスタリング)を 学びましょう。 楽しい音楽ライフが手に入るよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/973
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 19:39:45.11 ID:16vgL31z 因みに俗に言う.midファイルというのは、Windowsに標準で内包されている音色、MSGSで再生されております。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/975
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s