[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2014/12/13(土)01:59 ID:VWU9dyGs(1/7) AAS
>>83
textureのimport設定を16ビットカラーとか圧縮テクスチャにする
soundのクォリティを下げる(ヘッドフォンで聴くと駄目さが目立つかもだけど)
演出などの外だし可能なテクスチャをWWWクラスでWebServerから読み込む
ステージデータを分割してAssetBundleに外だしにしておく
.netのライブラリがサブセットで足りるならsubsetの方にする(デフォルトはsubsetだったはず)
PluginsとかResourcesフォルダにいらないものが無いかチェックする
省1
91: 2014/12/13(土)06:03 ID:VWU9dyGs(2/7) AAS
>>89
作りたいものの表現に必要なグラボがあれば大丈夫
スマフォ開発に使うんならIntelの最新のオンチップでも平気だけど、良いグラボは有っても損しないんでとりあえず買っとけとしか。
97: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)13:35 ID:VWU9dyGs(3/7) AAS
>>96
Booってpythonもどきなんか誰得って感じでしかない、metaclass挙動期待して使うとひどい目に遭う
UnityJSもJavascriptと同様のプロトタイプベースだと思って居る人が触ると結構ひどい目に遭うが単純なスクリプトならこれで十分だ
プログラムが苦手な人にC#は覚えにくいかもしらんが.net使うなら一番使いやすいんだよな、
んでもって駄目な人はあきらめるかBehavior DesiginerとかAntalesとかPlaymaker買えばいいんだ。
UnityにはClojureCLR導入希望とか言ってみるテスト
102(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)16:17 ID:VWU9dyGs(4/7) AAS
>>101
まずエラー内容を書こうや
104: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)16:20 ID:VWU9dyGs(5/7) AAS
>>103
Unity使う理由はマルチプラットフォームだからなんだが
Windowsだけで良いならVSとC++で良くないか?
自分はどっちかつーとスマフォ向けしかやってないからPCでもデバッグできるだけで十分ありがたいんだけど
114(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)20:08 ID:VWU9dyGs(6/7) AAS
>>109
一番簡単なのは
たぶん今はクリボーに制御スクリプトとスプライト着いてると思う。
其れを階層2個で表すようにして、制御スクリプト単体のゲームオブジェクトとその子供にスプライトイメージのゲームオブジェクトの親子関係にする
子スプライトオブジェクトにガタガタ揺らすスクリプトをつけておいて、ダメージ時だけスクリプトが有効になるように親から制御する。
122(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土)22:48 ID:VWU9dyGs(7/7) AAS
>>116
後からMaterialをResource.Loadで貼り付けてるから別の(newされたMaterial)になってる
Prefab自体にあらかじめマテリアルをつけておけば同じ参照を持つようになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s