[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 2014/12/22(月)07:23 ID:6wTlTTx9(1/4) AAS
>>334
どうおかしくなっているのか、がわからんので明確なことは言えないが
ScreenToWorldPointはスクリーン上のXYポイントを
ワールド上でカメラからみた、カメラの方向に向かった距離(深度)に変換する。
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
"The z position is in world units from the camera."
Unityのシーンビューでカメラをつかむとパースペクティブになっていれば
省8
342(1): 2014/12/22(月)19:50 ID:6wTlTTx9(2/4) AAS
>>339
厳密さの問題はあるし最後のフレームだけは完全に等速とは
いかないがLerpでもできるしなんとでもなるだろう。
何がやりたくてどんなコード書いてんのかわからなけりゃなんともいえんよ。
例えば
(略
float speed=3f;
省24
344: 2014/12/22(月)21:27 ID:6wTlTTx9(3/4) AAS
>>343
あ〜、ナルホドね。まぁああいうのは基本的に固定ハードなんで
フレームごとにどれだけ、とか動かしてやればいいんだけど
Unityの場合はマルチプラットフォームでフレームレートも
可変レートが原則だから等速的なことをしたかったらTime.deltaTimeを使うのがセオリー。
デルタタイムは要するにそのフレームにかかった時間を掛けてくれる。
1fpsだったら1、60fpsだったら1/60 ってこと。
省4
347: 2014/12/22(月)22:19 ID:6wTlTTx9(4/4) AAS
誰かしてた人もいるらしいがさほど害でもないしなぁ
タマにくすっとさせられてそれにいらっと来るとかその程度でw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s