[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net (964レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/19(水) 15:54:59.45 ID:wja6d5nJ >>322 参加させてくれ。 一応プログラマーだけど、いわゆるIT土方な職業wwww 月に1度くらいの顔合わせ開発も参加できると思われw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/330
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/22(土) 23:53:20.45 ID:J0KRCs2V >>358 >複雑な操作にしない もう1ランク重要度を上げて、 「スマホの操作性ありきでゲーム性を考える」 と言ってしまって良いかと。 例えば既存ゲームのスマホ移植を考えた場合ですら、 「移植するにはこのボタンを…」 「この画面配置をこうして…」 ではなく、 「スマホでこのジャンルをやるなら、こういう(擬似的な)入力システムに変えてしまおう」 というくらい、インターフェース重視であるべきだと思う。 ある意味、「移植」自体がナンセンスというか。 同時に、縦画面 > 横画面 というのも明白で、それに最適化するのも当たり前。 正直、横画面はオマケ程度に考えていいと個人的には思ってる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/361
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/28(金) 14:13:02.45 ID:68ixqv60 Androidの内部仕様的なところが、 ちょっと凝ったことしようとすると調べること多すぎなんだよな ゲームロジックとは別の部分でアホほど時間食うわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/448
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/30(日) 17:58:50.45 ID:0mWXYEXZ >>488 HSPの講座サイトでおすすめを教えてくれると嬉しい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/30(日) 18:40:30.45 ID:5u4I91iX クリスマスはみんなどうするの? 正月は甥や姪にお年玉あげるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/491
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/01(月) 07:39:00.45 ID:vXq3jkdV >>506 買い叩くというと言葉が悪いけど、相場の半分程度でイラスト描いてもらえて助かる、とも捉えられるんじゃないかな。 あんま安すぎても描き手に不利だけど、それだけ低価格でゲーム作れるし、低価格で売れるし。 安価だけど実績作れる市場が生まれたと捉えれば悪くない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/511
675: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2014/12/14(日) 18:55:29.45 ID:hIttoEv+ 最近はクイックソートとか標準ライブラリに依存するから どういうアルゴリズムかしらん子多そう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/675
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/15(月) 14:49:42.45 ID:rnNODZOo 今日やりたかったこと大体できた。 ああ手間かかりそうだなあ、と思ってることも、取り掛かると大体なんとかなるんだよなあ。 「やればできる。やらないから終わらないのだ」byにーちえ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/695
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/17(水) 20:58:30.45 ID:p2I50h9E ・?会社単位での参加OK、応募は個人(1名)でも可能 ・チーム構成は応募締め切り後、運営側で設定いたします ・開発したゲームの権利はご本人たちのものとなります チーム参加者はそのまま、個人参加者は運営側で組むって感じかね わざわざチーム参加者を再編成しないよね プログラム、キャラ、音楽など担当分けができているチームが賞もらってボッチームはふいんきを楽しむだけか んでゲームの権利は本人だがアイディアはパクってちょっと脚色してリリースコース! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s