[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 10 (1001レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408426053/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/05(金) 02:11:19.43 ID:bRybFKW9 よっぽどパフォーマンスを必要とされる場合(まあゲーム業界はその場合がなくもない一つの世界だけど) を除いて、これからますますC++は「ない」でしょ。 C++のどうしようもない欠点を克服するために、Javaが作り出されたって経緯があるわけだから。 純粋に言語特性面のみで語れば、>>395のようなことではあるのだけど、 C++が抱えていたビジネス的な欠点を乗り越えたC++→Javaの移行は決定的だった。 C++の本拠地だったWindowsを抱えているMS自身ですら、C++の負の呪縛を振り払おうと、 C#を開発したわけで。 言語特性面の優劣だけで語れば、C++はエキスパート用、C#はより仕様がスマートだ という理由でとっくにJavaに打ち克っていても良さそうなものだけど、そうならない。 それは、要するに、純粋に言語特性面の問題が重要だったわけではなくビジネス面で の問題が重要だったということを物語っている。 Javaはもう、国際標準言語の英語みたいな立ち位置(特定のプラットフォーム ベンダによる支持を超えた存在理由を持つ)になっちゃったから、 今さら覆すのは容易でないよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408426053/396
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/05(金) 02:52:30.06 ID:IZ9CaUgd >>396 GCさえ無ければとは思うが、Java,C#系の最大の欠点がGCなのでこのあたりが絡んじゃうとどうしようもないんじゃいかな? リアルタイム処理(ゲームなんかだとFrame Per Secondを維持する方の意味、本義だとIO処理の割り込み応答性能)でシステムのGCに処理持って行かれるともの凄く困るから(困る以前に機械制御だと人が死ぬ事もある) 言語レベルでGC処理が入るとプログラマにはお手上げになってしまう、それを回避するためにオブジェクトプールとかに気を遣う様なコード書く位ならC,C++でネイティブ実装に行くのも有りだと思うのだよ。 チームでコード組む時とかだとメモリ管理の問題(コーディングルールである程度縛れるけどね)が出るから忌避感あるのは解るけど、このスレ住人みたいに基本ソロならC,C++は捨てがたいんじゃないのかなーと思うよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1408426053/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s