[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2014/08/22(金)14:34:00.91 ID:hRKJs3ja(1) AAS
早さはそれだけで売りになるからな。
絵にしろなんにしろ、ガンガンリリースできる人間はチャンスも多い。
167(2): 2014/08/26(火)22:07:57.91 ID:pMnp9XfB(1) AAS
>>166
それ特許通るのかよ、PS1の時に入れ替えディスクで誤り検出(同タイトルでないときに動作してはいけない)防止の画面で遊んだらSONYから駄目だされたから誰でもやるよなーとか思ってたのに
173: 2014/08/26(火)23:46:06.91 ID:v5jR54Hv(3/3) AAS
システム作動方法
外部リンク:astamuse.com
特許期限
2014年12月9日 (残3ヶ月)
248(2): 228 2014/08/31(日)07:02:01.91 ID:ryyZ2Dj6(1/3) AAS
>>243 >>245 >>246 >>247
率直な感想マジありがたいっす。ここに書いてよかった
画面操作わかりにくいって予想外だった。そういえばヘルプはそのために作ったのに
ヘルプつくるの面倒になって、あんな中途半端になってたw
やっぱり音重要だよね・・。なにか音つけよう
趣味でシンセとか触ってたから一応音楽作る環境はあるんだけど、
逆に面倒に感じてしまっていけない。とりあえず効果音から考えよ
省2
377: 2014/09/04(木)14:45:49.91 ID:iWLTLxrz(1/3) AAS
>>376
ベルトは何故かそうなってしまったのだろう?直せる時期が来たら直せばいいじゃん
絵はセミオート作業だしねぃ
562: 2014/09/11(木)13:42:05.91 ID:OQTClA8t(3/6) AAS
>>561
今なら2DもUnityの方が良いと思う
cocosのめんどくさい所はプラットフォーム別にビルド環境用意しないといけなくて、コードが共有できてもビルド環境設定がめんどくさいとかその辺りが最低
607: 2014/09/12(金)09:20:07.91 ID:avTeq5k9(1/7) AAS
まあまあ。
どんなに技術=お金つぎこんでも、それに応じた閃きというかアイディアやUIがなければ良ゲーにはならないから、
無料の環境とプロ仕様の環境という、開発環境の良し悪しはゲームの良し悪しと必ずしも一致するわけではないでしょ。
ただ、プロはプロなりのスキルで仕上げるだろうし、それに比べればアマチュアはどうしてもつまらないものを作りがち、というだけ。
無料の開発環境があった方が、クソゲーの裾野は広がるけれど、プロと同レベルの作品が無料で出てくる可能性は大きくなると思うので、ナイスだと思います。俺は。
でもやっぱり思うのは、こういうシステムのこういう操作性のこういうゲームがしたい!
と思っても、マイナーなジャンルはなかなか誰かが作ってくれたりしないので、自分で作るしかないんだよなあ、、、
省1
749(1): 2014/09/16(火)15:25:07.91 ID:S+WHO+uI(3/4) AAS
>>746
正解っす
googleplayだと一応消されずに残ってる奴がちらほらあるんだよな
あれも時間の問題なのか
818(1): 2014/09/19(金)01:29:49.91 ID:vOnJbQS0(1) AAS
自分にはできないことが出来る人の方が自分より凄く見えるのはよくあるかも
997: 2014/09/24(水)22:20:22.91 ID:/nbaeX+z(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s